━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┳━━┓
┃┣┓┏┛ ■ 建 設 関 連 I T メ ー ル ニ ュ ー ス ■
┃┃┃┃
┗┛┗┛ [ Vol.113 ] 2008/ 4/16 配信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今や「定額サービス」や「無料通話」が当たり前の携帯電話サービス。
嬉しいサービスが増えていますが、内容をちゃんと理解しないと、
予想外に高額な請求が届いたりします!
携帯電話料金には、基本使用料・通話料・パケット通信料・サイト
情報料などがありますが、パケット通信料は、メールの送受信や
音楽のダウンロードなど、携帯電話でデータをやりとりした時にか
かる料金で、データ量で課金されます。
また、「定額サービス」(パケット代が一定の月額料金)でも、携帯
電話をパソコンに接続してインターネットをしたり、海外で利用した
りすると、定額制サービスの対象外であることが多いそうです。
「無料」サイト(サイト閲覧が無料)でも、ダウンロードすればパケット
通信料が掛かる!また、定額=完全な使い放題ではない!
と言うことを覚えておき、使う時には注意をした方がよさそうですね。
[ 鷺谷 ]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・INDEX・ 目 次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]オール電化売上げ倍増
----------------------------------------------------------
[2]燃料電池で有人飛行機
----------------------------------------------------------
[3]オフィス別に省エネ通信簿
----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・NEWS・ 記事内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓──────────────────────────
1 オール電化売上げ倍増
┗━┛──────────────────────────
〜 松下電工 新商品投入、更新需要に提案 〜
地球温暖化防止や省エネルギー促進などの環境意識の高まりを受
け、松下電工は、オール電子化関連製品のラインアップを充実させ、
2010年に同分野の販売を倍増させる。
現在は、真空断熱材を使った高耐圧貯湯タンクのエコキュートや
光火力センサーを進化させたIHクッキングヒーターなどの製品が
ある。この7月には、これまでのエコキュートに加え住宅向けのパ
ワフル高圧エコキュートを発売する。新築だけでなくリフォーム分野
にも、高付加価値商品を武器に提案を進める。
パワフル高圧タイプは、タンク強度を70%アップし、3階建住宅の3階
部分にも浴室を設置できるようになる。さらに、保温性能を10%高め
たことにより、二酸化炭素の年間排出量は、燃焼式給湯機のほぼ
半分となり地球温暖化の抑制に寄与する。
【 建設通信新聞 … 4/8 】
┏━┓──────────────────────────
2 燃料電池で有人飛行機
┗━┛──────────────────────────
〜 米ボーイング社が20分間飛行成功 〜
米ボーイング社は世界初の有人燃料電池の飛行試験に成功した。
飛行機は翼長16.3メートルの2人乗り機で、燃料電池とリチウムイオン
を搭載している。2〜3月にスペインにある研究施設を拠点に試験実施。
燃料電池からの電気のみを使い、時速100キロ、高度1000メートルで
20分間飛行した。
燃料電池は水素と酸素の化学反応を利用した装置。排出するのは水
で、温室効果ガスなどを出さないクリーンなエネルギー源として期待され
ている。
【 朝日新聞 … 4/9 】
┏━┓──────────────────────────
3 オフィス別に省エネ通信簿
┗━┛──────────────────────────
〜 NEC 二酸化炭素 3年で最大14%減 〜
NECグループは国内のオフィス(200ヶ所を超える)の二酸化炭素排出
量を2010年度までに2007年度比で最大14%削減すため、「省エネ通信
簿」を作成した。まずは自社の保有物件や棟ごと借り上げしている
物件から通信簿を導入し、評価が低いオフィスは改善指導する。
通信簿は
1) 室内温度、送風量、給湯温度の設定変更
2) 明かり照度の適正化
3) 夜間の自動販売機の運転停止
など42項目で構成されている。
得点は未実施「0」から完全実施「3」までの4段階評価。電気、ガス、
重油などの使用実績も調べる。
NECグループの2007年度の国内オフィス部門の二酸化炭素排出量は、
前年度比1千トン減の7万1千トン。
【 日経新聞 … 4/8 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・編集後記・ 【IT対応度 日本は世界14位】編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月28日に「世界経済フォーラム」が「世界情報技術(IT)報告書」
を発表しました。
報告書は、世界122カ国・地域を対象に、情報通信技術に関する
(1)インフラ整備や規制などの環境
(2)個人・民間・政府の取り組み
(3)活用状況
の3分野で「IT対応度」を評価しているそうです。
07年度の気になる順位は
1位:デンマーク
2位:スウェーデン
3位:シンガポール
4位:フィンランド
5位:スイス
…日本は14位(昨年は16位)でした。ちなみに、昨年1位だった米
国は7位に落ち、タイワンが13位です。日本のIT化がタイワンより
遅れているとは…?また、最近色々と話題が多い隣国中国は59位
でした。ご興味ある方は下記ホームページをご覧ください。
[ 天神 ]
◆世界経済フォーラム(World Economic Forum:WEF)↓↓↓
http://www.weforum.org/en/index.htm
◆ランキング↓↓↓
http://www.weforum.org/pdf/gitr/rankings2007.pdf
─────────────────────────────
… 最後までお読みいただき、ありがとうございました …
─────────────────────────────
下記アドレスでバックナンバーと編集者の略歴を掲載しています
⇒ http://www.archiweb.com/itnews/index.html
配信中止、配信アドレスの変更およびメールに関するご質問は、
it-news@kozo.co.jp 宛にお送り下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┳━━┓
┃┣┓┏┛ ■ 株 式 会 社 構 造 シ ス テ ム ■
┃┃┃┃ http://www.kozo.co.jp/
┗┛┗┛
〒112-0014 東京都文京区関口1-24-8 東宝江戸川橋ビル
TEL:03-3235-8101 FAX:03-3235-8136
編集長:天神良久 [ tenjin@kozo.co.jp ]
編集スタッフ:鷺谷三和/原 麻紀恵
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|