━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┳━━┓
┃┣┓┏┛ ■ 建 設 関 連 I T メ ー ル ニ ュ ー ス ■
┃┃┃┃
┗┛┗┛ [ Vol.106 ] 2008/ 1/10 配信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明けましておめでとうございます。
2008年も「建設関連ITメールニュース」をどうぞよろしくお願い
申し上げます。
携帯電話はいまや欠かせない時代になっています。
でも高齢者になると、使い方が覚えられない、必要な情報をどう
すれば見られるかわからないなど、まだまだ普及率は低いはず…。
総務省は、高齢者向きの医療・介護などに関する地域の情報を専
用の携帯端末で知ることができる「ふるさとケータイ」の普及事
業に乗り出したと読売新聞に記載されていました。地域に密着し
た細かな情報をいつでも受信できるようにし、携帯端末を地域の
回覧板(ケータイ回覧板)のように使ってもらいたいとのこと。
事業を行う団体は、携帯電話機メーカーなどと共同で専用端末を
開発し、携帯電話会社から通信網を借ります。専用端末は、高齢
者でも使いやすいように機能を絞り、「医療・介護」「行政」な
どのボタンを押せば、健康福祉センターで行う健康診断の日程や、
地域のイベント情報などを手軽に知ることができるようにすると
か…。
年齢を問わず、欲しい情報が手元に届く社会を目指し、さらなる
一歩を期待しています。[ 鷺谷 ]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・INDEX・ 目 次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]電子化対応へ09年度運用
----------------------------------------------------------
[2]超薄型テレビ、各社最新機を発表
----------------------------------------------------------
[3]コスト半減の太陽電池参入
----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・NEWS・ 記事内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓──────────────────────────
1 電子化対応へ09年度運用
┗━┛──────────────────────────
〜 建設関連業の登録システム 〜
国土交通省は、測量業者、建設コンサルタント、地質調査業者、
補償コンサルタントの建設関連業を登録しているシステムを電子
化に対応したものに改め、2009年度から運用を始める予定。
オンラインによる登録申請も将来的な視野に入っており、その受
け皿として次世代型の登録システムを構築する。
【 建設通信新聞 … 1/9 】
┏━┓──────────────────────────
2 超薄型テレビ、各社最新機を発表
┗━┛──────────────────────────
〜 コンシューマー・エレクトロニクス・ショー開幕 〜
世界最大の家電見本市、コンシューマー・エレクトロニクス・ショー
が1月7日、米ラスベガスで開幕。
シャープが厚さ2センチの液晶テレビで過去最大となる65型の試作
機を初公開。パイオニアも50型クラスでは世界最薄の厚さ9ミリの
プラズマテレビを7日から展示。ソニーは有機ELテレビで、厚さ3
ミリの11型を日本に次いで米国でも1月から発売すると発表。
明暗が分かれたのは次世代DVD。「HD-DVD」と「ブルーレイ・ディ
スク(BD)」の双方のソフトを手がけてきた米映画大手ワーナー
・ブラザースが、今後はBDに特化すると年明けに発表。
そのほか各社とも環境への取り組みの強化を強調。東芝、松下電
器産業、シャープの3社は、新たに米国内に電化製品をリサイクル
する会社を設立すると発表。
【 朝日新聞 … 1/8 】
┏━┓──────────────────────────
3 コスト半減の太陽電池参入
┗━┛──────────────────────────
〜 TDK・太陽誘電 シリコン使わず 〜
TDK・太陽誘電は現行のシリコン方式の太陽電池と比較して、製造
コストを半分以下に抑えれれるとみている有機色素式太陽電池に
参入し、2010年の製品化を目指す。
「色素増感型」と呼ばれる両社が開発している太陽電池は、シリ
コン方式と比較して、直射日光下発電効率や寿命は半分程度だが、
光の弱い場所でも安定して発電でき、悪天候時や日陰での効率は
高いという。また、シリコンは世界的に需給がひっぱくして価格
が高騰しているが、色素増感型は材料が豊富で製造コストも削減
できる。
「色素増感型」はプラスチックを基板に使えるため折り曲げられ、
建物の壁や自動車の窓に取り付けるといった新用途も見込める。
太陽電池の世界市場は06年度で前年度比40%増、環境問題の高ま
りを背景に、近い将来は市場は現在の10倍に拡大すると言われて
いる。
【 日経新聞 … 1/5 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・編集後記・ 【YouTube(ユーチューブ)】編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」をご存知ですか?
お正月の朝日新聞の特集で掲載されいましたのでご紹介します。
ご利用の皆様も多かろうとは思いますが、「YouTube(ユーチュー
ブ)」に行きますと、「こんな貴重な動画があったのか!」と関
心するやら「エー、これって著作権ってどうなっているの?」と
悩んだり、ともかく驚かされます。
「YouTube(ユーチューブ)」が生まれたのは2005年の3月で、ま
だ3年経っていないというのが信じられません。
2006年11月にはグーグルが約1980億円で買収しています。
新聞インタビューの記事を一部抜粋させていただきます。
創設者 スティーブ・チェン(台湾生まれ:29歳)への質問。
----------------------------------------------------------
Q:いつユーチューブを思いついたのですか?
A:自宅で行ったパーティーの動画を仲間に見せたいと思ったので
すが、写真はメールで送れたけど、動画はファイル容量が大きす
ぎて無理だった。それがきっかけです。
----------------------------------------------------------
Q:ウェッブサイトづくりで心がけたことは?
A:僕の母でも使えるものにすることです。ページを開けば普通に
見えるようにしました。技術的には当時動画の映像形式が120種類、
音声は220種類もあった。形式を問わず投稿できるようにするのも
目標でした。
----------------------------------------------------------
…ということです。
CNNがユーチューブと提携しジュリアーニ氏の【銃規制】の話題に
対する特別番組を作成したり、英国のブレア首相(当時)がサル
コジ大統領への祝福メッセージをユーチューブに投稿したり、ユー
チューブはその存在を拡大しだしています。
【最高に使いやすくわかりやすいシステム】が、ITのキーワード
のようですね。[ 天神 ]
─────────────────────────────
… 最後までお読みいただき、ありがとうございました …
─────────────────────────────
下記アドレスでバックナンバーと編集者の略歴を掲載しています
⇒ http://www.archiweb.com/itnews/index.html
配信中止、配信アドレスの変更およびメールに関するご質問は、
it-news@kozo.co.jp 宛にお送り下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┳━━┓
┃┣┓┏┛ ■ 株 式 会 社 構 造 シ ス テ ム ■
┃┃┃┃ http://www.kozo.co.jp/
┗┛┗┛
〒112-0014 東京都文京区関口1-24-8 東宝江戸川橋ビル
TEL:03-3235-8101 FAX:03-3235-8136
編集長:天神良久 [ tenjin@kozo.co.jp ]
編集スタッフ:鷺谷三和/原 麻紀恵
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|