** 建築関連IT <<Mail>> ニュース バックナンバー **
Vol.100
Vol.102
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┳━━┓
┃┣┓┏┛    ■ 建 設 関 連 I T メ ー ル ニ ュ ー ス ■
┃┃┃┃
┗┛┗┛                [ Vol.101 ] 2007/ 10/ 17 配信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日立製作所とバイセンが「メタボレンジャー」を開発。

えっ? 新しいヒーローモノ? と思いきや、利用者の腰に付けたセ
ンサーボックス(重さ36g、約2万円)が体の上下、左右、前後の動
きをとらえ、無線LANでサーバーにデータを送り、解析して、カロ
リー消費量や運動量を計算するモノ。
解析されたデータは、利用者が確認できるほか、担当医師や保健
師、管理栄養士らに自動的に送ることが可能で、効果的な運動指
導ができるそうです。 製品化は来春以降。

万歩計をつけてお散歩しているかた、これからはメタボリック対
策もIT化されちゃいそうですね。[ 原 ]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・INDEX・ 目 次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]『積算資料』バックナンバー公開
----------------------------------------------------------
[2]ノーベル物理学賞 ITに大きな影響
----------------------------------------------------------
[3]家庭用燃料電池で提携加速
----------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・NEWS・ 記事内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓──────────────────────────
  1   『積算資料』バックナンバー公開
┗━┛──────────────────────────
     〜 サイトで多様な付加情報も提供 〜

経済調査会は1日から、同財団が運営するサイト「けんせつPlaza」
(http://www.kensetsu-plaza.com)の新コンテンツとして、月間
『積算資料』購読者向けに「積算資料Link+」のサービスを開始
した。インターネット上で積算資料のバックナンバーの全ページ
をPDFで公開し、検索性を高めるとともに、従来の紙媒体では実
現できなかった多様な付加情報を提供する。
積算資料の奥付に印刷されているパスワードで検索ページにロ
グインすることによりサービスが利用でき、パスワードは該当月
号を含む3ヶ月間有効。
【 建設通信新聞 … 10/2 】

┏━┓──────────────────────────
  2   ノーベル物理学賞 ITに大きな影響
┗━┛──────────────────────────
     〜 磁気抵抗を表舞台に 〜

9日、今年のノーベル物理学賞を、パリ南大学教授のアルベール・
フェール氏と、独ユーリヒ固体物理研究所教授のペーター・グリュ
ンベルク氏の2氏に贈ると発表。授賞理由は「巨大磁気抵抗効果
(GMR)の発見」。
超低温時だけでなく常温でも効果が得られることを突き止めたこ
とで、この研究分野を表舞台に押し上げた。
この研究により、小型ハードディスクなどで情報の記憶容量が飛
躍的に増すなど、エレクトロニクス分野の発展に大きく貢献した。
【 朝日新聞 … 10/12 】

┏━┓──────────────────────────
  3   家庭用燃料電池で提携加速
┗━┛──────────────────────────
     〜 石油各社 競争が激化 〜

ガソリン需要の先細りが予想される中、次世代エネルギーの燃料
電池が実証事業が本格化している。
家庭用燃料電池は2009年度より本格販売が始まる見通しだ。
家庭用燃料電池の燃料は都市ガス、液化石油ガス(LPG)、灯油
など。水素と酸素の化学反応で発電するシステム。発電時の排熱
を湯沸しに利用するなどエネルギー効率が高く、CO2排出量も低減
できる。石油・ガス各社が事業に乗り出す。
【 日経新聞 … 10/11】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・編集後記・ 【携帯電話】に関して調べています編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【NO.4 携帯電話:リチウムイオン電池の世界市場シェア】
前回のレポートで、世界の携帯電話機市場では国内メーカ11社合
わせても7%程度に過ぎないと報告しましたが、内部に組み込まれ
ている部品では様相が逆転します。

●リチウムイオン電池
(リチウムイオン電池は、1991年にソニーによって商業的に実用化
された新しい電池です。携帯電話・ノートパソコンといったいわゆる
モバイルツールに使用されています。)
リチウムイオン電池の世界市場では、なんと、日本製品が80%の
シェアを押さえています。
・ソニー :30%
・三洋電機 :30%
・松下電池工業:17%
とのことです。
次号に続く。 ご期待を!![ 天神 ]

─────────────────────────────
   … 最後までお読みいただき、ありがとうございました …
─────────────────────────────

下記アドレスでバックナンバーと編集者の略歴を掲載しています
⇒ http://www.archiweb.com/itnews/index.html

配信中止、配信アドレスの変更およびメールに関するご質問は、
it-news@kozo.co.jp 宛にお送り下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┳━━┓
┃┣┓┏┛ ■ 株 式 会 社 構 造 シ ス テ ム ■
┃┃┃┃ http://www.kozo.co.jp/
┗┛┗┛
〒112-0014 東京都文京区関口1-24-8 東宝江戸川橋ビル
TEL:03-3235-8101 FAX:03-3235-8136
編集長:天神良久 [ tenjin@kozo.co.jp ]
編集スタッフ:鷺谷三和/原 麻紀恵
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━