┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
…… 建 設 関 連 I T メ ー ル ニ ュ ー ス ……
月2回発行予定
Vol.91 - 2007/ 5/15 Tue
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
皆様こんにちは。建設関連 IT メールニュースです。
お祭りもハイテク化しています!
神田祭や浅草の三社祭は多くの人出で賑わい、例年、神社には
神輿の位置についての問い合わせが殺到するそうです。
そこで、神田祭では「みこしNAVI」を配信し、現在の神輿の位置
を携帯やネットから確認することができるサイトを稼動しました。
また三社祭では、神輿の位置情報はこれまでも配信していますが、
今年からは衛星画像も登場するそうです。
神田祭は5月14日まででしたが、三社祭は5月18日から始まるそう
です。
「神田祭りサイト」↓
http://www.kandamyoujin.or.jp/kandasai/h19/index.html
「三社祭サイト」↓
http://www.ematsuri.ne.jp/sanja
携帯画面を確認しながら、お祭りに参加…転ばないでくださいね。
[ 原 ]
──≪ I N D E X ≫────────────────────
【1】建設通信新聞
■ エジソン システム販売を強化
〜 GPSで廃棄物徹底監視 〜
---------------------------------------------------------
【2】朝日新聞
■ 食べられない「わら」からバイオエタノール
〜 ホンダなどが開発 〜
---------------------------------------------------------
【3】日経新聞
■ 外食大手、改装に重点
〜 マクドナルド 無線LANで集客 〜
─────────────────────≪ I N D E X ≫─
┏━━━━━━━━━━┓
【1】 建設通信新聞
┗━━━━━━━━━━┛
■ エジソン システム販売を強化『 5/8 』
〜 GPSで廃棄物徹底監視 〜
環境ソフト開発・販売のエジソンは、建設業など排出事業者に対
する『廃棄物リアルタイム追跡管理システム』(GPSなどを使い、
運搬や処理の過程を監視する仕組み)の販売を強化する。
具体的には、運搬車の運転手が持つ携帯電話を活用し、積み込ん
だ現場から処理施設までの走行ルートを監視する。停車時も休憩
中など作業イベントの入力を運転者に求め「15分以上入力のない
状態が続くと警告する」などの設定もできる。
───────────────────────≪ next ≫─
┏━━━━━━━━━━┓
【2】 朝 日 新 聞
┗━━━━━━━━━━┛
■ 食べられない「わら」からバイオエタノール『 5/11 』
〜 ホンダなどが開発 〜
温暖化防止策として導入が加速しているバイオエタイール燃料
だが、原料となったサトウキビやトウモロコシなどの価格が、バ
イオブームによって押し上げられる問題が深刻になっている。
そこでホンダなどが産業技術研究機構(RITE)と共同で開発した
のは、稲わらなどの食べられない茎や葉から取り出したセルロー
ス(繊維質)を使ってアルコール燃料をつくる技術。
製法のカギは、遺伝子操作によって新たに開発されたRITE菌。
RITE菌は阻害物質の影響を受けないので、従来の酵母菌を使用
した方法より、糖をアルコールに変化させる時間が短縮され、反応
させる容器も小さくて済み、効率が10〜20倍もよくなったという。
───────────────────────≪ next ≫─
┏━━━━━━━━━━┓
【3】 日 経 新 聞
┗━━━━━━━━━━┛
■ 外食大手、改装に重点『 4/25 』
〜 マクドナルド 無線LANで集客 〜
外食大手は、不動産価格の上昇などで新規出店コストも膨らんで
いるため、今期の設備投資計画では既存店の改装に重点を置く。
日本マクドナルドは07年度期、新規出店の2倍に当たる200店以上
を改装する。内装の変更と一緒に、若い会社員の来店を予想して、
無線LANや充電用コンセントの設置を増やす。総投資額は最大270
億円と前期の1.2倍になる。
日本フードサービス協会の調べでは、外食店舗数の前年度増加率
は最近のピークだった01年の4.6%から、06年は1.1%に落ちている。
──≪ 編集後記 ≫────────────────────
【Vista利用報告 NO.7】
長女のノートPC:VistaPremiumを2/17に購入した話の続編です。
『WindowsVista HomePremium 対 HomeBasic 何が違うの?編』
さて、その後大きなトラブルも無く快適に動いている我が長女の
『WindowsVista HomePremium 32bit版』ですが、読者の方から
『HomeBasic版』と何が違うのかと質問がありましたのでお答えし
ます。
価格は『HomeBasic版』の方がお安いようです。その分基本性能
(OS、CPU、メモリ、グラフィックアクセラレータ)が違っていま
す。例えば「メモリ」を比べると良く分かります
・メモリ対比
「HomePremium版:1GB」 対 「HomeBasic版:512MB」
このような違いが、操作上では
・WindowsAero(3Dビジュアル表示の画面切り換え)
「HomePremium版では動く」 対 「HomeBasic版では動かない」
…と言うことになります。
「Aeroなんて使うのかなー?]と思っていましたが、チラッと長女
の操作画面を見ると、日常的に使っています。何となく3Dの方が
可愛らしいですよね。
結論としては、せっかく買うのなら「HomePremium版 」がお勧め
かと思われます。[ 天神 ]
─────────────────────────────
下記アドレスでバックナンバーと編集者の略歴を掲載しています
http://www.archiweb.com/itnews/index.html
配信中止、配信アドレスの変更およびメールに関するご質問は、
it-news@kozo.co.jp 宛にお送り下さい。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
…… 株 式 会 社 構 造 シ ス テ ム ……
http://www.kozo.co.jp/
〒112-0014 東京都文京区関口1-24-8 東宝江戸川橋ビル
TEL:03-3235-8101 FAX:03-3235-8136
編集長:天神良久 [ tenjin@kozo.co.jp ]
編集スタッフ:鷺谷三和/原 麻紀恵
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
|