** 建築関連IT <<Mail>> ニュース バックナンバー **
Vol.89
Vol.91

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   …… 建 設 関 連 I T メ ー ル ニ ュ ー ス ……
                                月2回発行予定
                          Vol.90 - 2007/ 5/ 2 Wed
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

皆様こんにちは。建設関連 IT メールニュースです。

今、世の中は「検定ブーム」だそうですが、ネット上で気軽に挑戦
できる「ネット検定」ってご存知ですか?

仕事に役立つスキルアップ検定からオタク系な趣味の検定まで、
様々な種類の検定があるようです。

たとえば、インターネットスキルを証明できる
「インターネット実務検定 http://www.acpi.gr.jp/」、
インターネット上でキーボードのタイピング技能を客観的に評価
判定する「タイピング技能検定 http://web.e-typing.ne.jp/」。
趣味の方では、「焼肉検定」「海外ドラマ検定」
「漫画検定 http://www.ebookjapan.jp/cpgoogle/info/about_mangakentei.asp」
まで。

私は「落語通検定 http://cert.yahoo.co.jp/beginner/rakugo.html」
でこっそり勉強し、飲み会の場を盛り上げてみようかと…。
[ 鷺谷 ]

──≪ I N D E X ≫────────────────────

【1】建設通信新聞
■ 自治体向け橋梁アセットマネジメント
〜 コンソーシアム設立 〜

■ 画像・GPS付マニフェストが好評
〜 ポータルサイト『えころび』〜
---------------------------------------------------------
【2】朝日新聞
■ ネット系の異才発掘
〜「2ちゃん」「仮想世界」で求人 〜
---------------------------------------------------------
【3】日経新聞
■ 待ったなし 温暖化対策
〜 かすむ環境先進国 〜
─────────────────────≪ I N D E X ≫─

┏━━━━━━━━━━┓
  【1】 建設通信新聞
┗━━━━━━━━━━┛
■ 自治体向け橋梁アセットマネジメント『 4/20 』
〜 コンソーシアム設立 〜

財団法人の大阪地域計画研究所は19日、自治体向けの橋梁ア
セットマネジメント(資産管理)システムを普及させるコンソーシア
ムを設立した。自治体が管理する数千の橋梁を、最適な予算配
分で維持・補修する汎用アセットマネジメントシステム(ブリッジ
マネジメントシステム・BMS)を開発し、これを継続的に改良、全
国の自治体に普及させることが狙い。「実務に耐えうる唯一のシ
ステムとして、地方道などの維持管理に役立てたい」

■ 画像・GPS付マニフェストが好評『 4/23 』
〜 ポータルサイト『えころび』〜

「廃棄物の処理過程を透明化したい」との思いを胸に、東京・高
円寺の6畳一間から2000年に会社を興した。画像やGPS(全地
球測位システム)を使い、適正処理を管理する仕組みは、NTTや
松下電器産業などが相次ぎ導入し、業績を順調に伸ばしてきた。
4月からは、ポータルサイト『えころび』“eco(環境)をするよろこび”
http://www.ecorobi.com/ を運営し、自治体に提出するマニフェ
スト(廃棄物管理表)の実績報告書を簡単に作成できる無料
サービスもスタートした。サービスメニューを拡充するとともに、
首都圏外の他都市への拠点進出も視野に入れている。

───────────────────────≪ next ≫─

┏━━━━━━━━━━┓
  【2】 朝 日 新 聞
┗━━━━━━━━━━┛
■ ネット系の異才発掘『 4/30 』
〜「2ちゃん」「仮想世界」で求人 〜

匿名のインターネット掲示板「2ちゃんねる」で社員を募集したり、
ネット内の仮想世界「セカンドライフ」に採用オフィスを設けた
り…。ネット技術にたけ、意欲ある人材を集めるのが目的だ。
2ちゃんねるで募集したのは「着メロ」で知られる携帯サービス
のドワンゴ。1部上場企業では異例の試みで、「潜在能力のある、
とがった人材の発掘」が狙いだという。

2月19日にプログラミング関連の掲示板内にスレッド(板)を立て
て技術系社員約10入を募集。実在の人物からと思われる応募
は38件あった。書類審査で絞った13人のうち、5人が面接に現
れ、3人を採用。学歴は中・高卒に限り、大学生は「卒業の意志
がない方」に『逆制限』した。勉強そっちのけでパソコンに触って
きたような人を採りたいという趣旨からだ。

一方、ソーシャル・ネットワーキング・サービス大手の「ミクシィ」
は3月、仮想世界のセカンドライフに、採用オフィスを設け、来春
卒業予定の大学生らを対象に募集情報を流した。

───────────────────────≪ next ≫─

┏━━━━━━━━━━┓
  【3】 日 経 新 聞
┗━━━━━━━━━━┛
■ 待ったなし 温暖化対策『 4/25 』
〜 かすむ環境先進国 〜

国内の温暖化ガス排出量は05年に90年比8%増えた。製造業など
産業部門が3%減らしたのに対し、家庭・業務部門の増加が大きな
重しになっている。
2月の東京ビックサイトで開催された「省エネルギー展示会」で
来場者に注目されたのが、空気中の熱を取り込んで湯を沸かす
高効率ヒートポンプ式給油機「エコキュート」だ。従来の燃焼式に
比べCO2などの温暖化ガス排出量を半分にできるという。
「エコキュート」は光熱費が節約できるとあって07年3月末の累計
普及台数は83万台に達した。政府も家庭温暖化対策の柱として
期待を寄せる。

──≪ 編集後記 ≫────────────────────

【Vista利用報告 NO.6】
長女のノートPC:VistaPremiumを2/17に購入した話の続編です。

『32bit版 対 64bit版 何が違うの?編』
前回、長女のノートトPCは『WindowsVista 32bit版』でしたと報
告しました。ところで、「32bit版 対 64bit版 何が違うの?」かを
調査してみました。
さて、結論としては、この説明は実に難しいということです。

ネット上で検索した中で、分かりやすかった表現を掲載してみま
す。

1.基本的な違いは
CPUと基本ソフトが64ビットになると、従来の32ビットより高速で
計算などの処理を行なうことができます。ただし、64ビットの性
能を引き出すためには、アプリケーションソフトもドライバーソ
フトも64ビット版になっている必要があります。

2.サーバーは
64ビットCPU搭載サーバ市場は、32ビット機を急速に置き換え、
64ビット搭載機の出荷が増えると思われます。

3.ソフトウェアは
大多数のユーザーが64ビット環境へ移るのは2007年以降にな
ると見ています。現時点では、64ビット化の恩恵が受けられる
個人向けのソフトウエアがほとんどありません。

4.ソフトウエアは動作するのか
64ビットの Windows Vistaでは32ビットのソフトウエアを動作さ
せることが理論上可能だが、32ビットの Windows Vistaでは64
ビット用のソフトウエアをインストールしようとするとエラーでは
じかれるのではないかと思われます。

と言うことで、結論としては、現在「32bit版 対 64bit版 」のどち
らを買うかは、価格も考慮すると判断が難しいです。
ただ、今後のソフトウェア会社の主力商品がどうなるかは、重
要なチェックポイントかと思われます。[ 天神 ]

─────────────────────────────

下記アドレスでバックナンバーと編集者の略歴を掲載しています
http://www.archiweb.com/itnews/index.html

配信中止、配信アドレスの変更およびメールに関するご質問は、
it-news@kozo.co.jp 宛にお送り下さい。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  …… 株 式 会 社 構 造 シ ス テ ム ……
                            http://www.kozo.co.jp/
       〒112-0014 東京都文京区関口1-24-8 東宝江戸川橋ビル
               TEL:03-3235-8101 FAX:03-3235-8136
               編集長:天神良久 [ tenjin@kozo.co.jp ]
               編集スタッフ:鷺谷三和/原 麻紀恵
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛