** 建築関連IT <<Mail>> ニュース バックナンバー **
Vol.79
Vol.81

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   …… 建 設 関 連 I T メ ー ル ニ ュ ー ス ……
                                月2回発行予定
                          Vol.80 - 2006/12/5 Tue
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

皆様こんにちは。建設関連 IT メールニュースです。

地上デジタル放送が1日、岡山、香川、佐賀、長崎、熊本、大分、
宮崎、鹿児島の8県で新たに始まり、全国で視聴できるようになった
そうです。これによりすべての世帯の84%の3950万世帯で視聴可
能になりました。

しかし、地デジのスタートから3年経って、地デジが見られるテレビの
普及状況は現在約1500万台。残り約8500万台を5年弱でデジタ
ルに置き換えなければならず、2011年7月にはアナログ電波を止め、
すべてのテレビをデジタル化するという目標の壁は高そうです。

インターネットやゲームの進化には目を見張るものがありますが、テレ
ビは、白黒テレビがカラーテレビに進化したことで満足され、それ以上
の機能はあまり必要ないのかなぁとブツブツ独り言を言ってしまいそう
な私です。[ 原 ]


──≪ I N D E X ≫────────────────────

【1】建設通信新聞
■ 不動産取引情報提供システム 試行運用開始
〜 消費者に安心、市場活性化 〜
---------------------------------------------------------
【2】朝日新聞
■ サイバー大学 来春開校
〜 ネットで全講義 〜
---------------------------------------------------------
【3】日経ビジネス
■「IT不要」超えたIBM
〜 ハイテク信仰を捨てたIBMは鮮やかに蘇った 〜

─────────────────────≪ I N D E X ≫─

┏━━━━━━━━━━┓
  【1】 建設通信新聞
┗━━━━━━━━━━┛
■ 不動産取引情報提供システム 試行運用開始 『 11/29 』
〜 消費者に安心、市場活性化 〜

国土交通省は、不動産取引情報システム(レインズ・マーケット・イン
フォメーション)の試行運用を29日から開始する。
消費者の不動産取引に対する不安感を払拭し、不動産流通市場を
活性化させるのがねらいで、2007年4月の本格稼動をめざし、北海道
・宮城・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知の7都道府県を対象に試行
する。

具体的には、マンションなど建物種別・都道府県・間取り・築年数など
の条件を消費者がインターネット上で選択すると、直近3ヶ月の不動産
取引情報がグラフで表示される仕組み。
成約価格・1平方メートル当たりの単価・占有面積など個別情報の詳
細も表示する。

───────────────────────≪ next ≫─

┏━━━━━━━━━━┓
  【2】 朝 日 新 聞
┗━━━━━━━━━━┛
■ サイバー大学 来春開校 『 11/28 』
〜 ネットで全講義 〜

すべての講義をインターネット上で行う日本初の4年制の通信制大学
「サイバー大学」(本拠・福岡市)が来春、開校する。
11月27日に文部科学省の大学設置・学校法人審議会で認可の答
申が出た。「IT総合」と「世界遺産」の2学部。
経営主体はソフトバンクの子会社で、構造改革特区制度を利用した
株式会社(学校設置会社)が設置する大学は7校目。

ソフトバンク広報室によると、学生は音声動画付きであらかじめ収録
された講義と資料などをパソコンで見て学習する。受講状況は毎回
実施する小テストを受けたかどうかで確認する。
定員は1300人、教員は約100人。
また答申では、このほか大学10校と短大2校、大学院11校、大学院
大学1校の来春開校が認められた。

───────────────────────≪ next ≫─

┏━━━━━━━━━━━━┓
  【3】 日経ビジネス 11/27号
┗━━━━━━━━━━━━┛
■「IT不要」超えたIBM
〜 ハイテク信仰を捨てたIBMは鮮やかに蘇った 〜

日本のIT企業の不調と好対照に、IBMは安定的に70億ドル超の最終
利益を稼ぎ出す優良企業となっている。大型汎用機からパソコンに移る
中で「年老いた巨像」と呼ばれていたIBM。それが今、とんでもない進化
を遂げている。

IBMによると、ハードやソフトを売りシステムを構築する「従来型ITビジネ
ス」の2005年の市場規模は1兆3000億ドルで成長率5%。
これに対して経理、人事、購買のサービスを顧客に提供する「ビジネス
サービス」は1兆6000億ドルと10%成長を記録した。
IBMはルイス・ガーナー前CEOの時代に、25%の研究者を営業部門に
転籍させ、現在も研究者に「クライアントのところへ行って、今何が困って
いるのか聞いてきなさい。それを解決するテーマが見つかったら、予算を
つけて研究所に戻してあげる。」と言っている。

3年前“IBMの企業価値は何か”を考え直した。プライドをかなぐり捨て、
クライアントと向き合う決意をした。「ITはITのためならず、顧客のために
あり」IBMは進化を遂げている。

──≪ 編集後記 ≫────────────────────

マイクロウソフトが30日、企業向けに次世代OSの「ウィンドウズビスタ」
を世界同時発売しました。家庭向けは来年1月末の予定だそうです。

「ウィンドウズビスタ」の特徴は、セキュリティ機能の強化と操作性の向
上で、画面を三次元メニューで表示したり、ファイルの検索が簡単にで
きたりが特徴のようです。気になる価格は、現行ソフトの更新で2万円
程度とのことです。
マイクロソフトの基本ソフトの更新がなかった5年の間にグーグルが台頭
するなど、IT市場の勢力図も大きく変わってきました。どのくらいの利用
者が「ウィンドウズビスタ」に更新するのか、興味ありです。

ところで、我が家は4人家族ですが、自宅にパソコンが5台あります…。
その中の1台は恥ずかしながら「ウィンドウズ98」なのですが、メール等
の作業では今でも元気に動いています。
…さて、どうしようかなー。[ 天神 ]

─────────────────────────────

下記アドレスでバックナンバーと編集者の略歴を掲載しています
http://www.archiweb.com/itnews/index.html

配信中止、配信アドレスの変更およびメールに関するご質問は、
it-news@kozo.co.jp 宛にお送り下さい。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  …… 株 式 会 社 構 造 シ ス テ ム ……
                            http://www.kozo.co.jp/
       〒112-0014 東京都文京区関口1-24-8 東宝江戸川橋ビル
               TEL:03-3235-8101 FAX:03-3235-8136
               編集長:天神良久 [ tenjin@kozo.co.jp ]
               編集スタッフ:鷺谷三和/原 麻紀恵
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛