┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
…… 建 設 関 連 I T メ ー ル ニ ュ ー ス ……
月2回発行予定
Vol.77 - 2006/10/17 Tue
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
皆様こんにちは。建設関連 IT メールニュースです。
“インターネットのウェブサイトに建築があふれている”という新聞の
一行に目が止まりました。中でも注目のサイト【DAAS】をご紹介致
します。
【DAAS(Digital Archives for Architectura:建築・空間デジタルアー
カイブス)】:建築物に関する写真や図面などの資料をデジタル化し、
ウェブ上で公開してその活用を図る目的で設立
◆URL ⇒ http://www.daas.jp/
『優れた建築物および建築資料を後世に伝え、建築の教育と文化の
発展に寄与することを目的とし、より多くのデジタル化された写真や
図面などの建築資料を収蔵し、公開していきたい』という方針の下、
『将来的には単に収集資料を公開するだけでなく、ネットワークを活
用した、建築及び関連文化に関する国内外の情報交流、学生の制
作発表など、様々な企画を展開することを予定』しているそうです。
情報共有もグローバルでオープンな時代になりましたね。[ 鷺谷 ]
──≪ I N D E X ≫──────────────────────
【1】建設通信新聞
■ デジカメで3次元測量
〜 災害現場などに活用期待 〜
■ IT建機の販売強化
〜 北米主にサポート体制構築 〜
-------------------------------------------------------------
【2】朝日新聞
■地球温暖化に皇居利用計画
〜 皇居が都内有数のクールアイランド 〜
-------------------------------------------------------------
【3】日経新聞
■マンション環境性能評価
〜59物件 東京都が審査 〜
──────────────────────≪ I N D E X ≫──
┏━━━━━━━━━━┓
【1】 建設通信新聞
┗━━━━━━━━━━┛
■ デジカメで3次元測量 『 9/29 』
〜 災害現場などに活用期待 〜
日本測量協会測量技術センターGIS研究所は、市販のデジタル一眼
レフカメラを、高精度な3次元測量の機器として使う事ができるサービ
スを9月末日から始める。通常の測量作業だけでなく、文化財や災害
現場など非接触での測量が必要なケースにも活用が期待されている。
■ IT建機の販売強化 『 10/4 』
〜 北米主にサポート体制構築 〜
コマツは、IT(情報技術)施工に対応した建機の販売を強化している。
光学メーカーのトプコンと組み、トプコン製の土木施工システムを純
正オプション化し、工場での備え付けを可能にした。
IT施工が進む北米を主体に、欧州や日本で販売拡大をめざす。
日本国内でも熟練技能者の不足などから、IT施工に対する関心が
深まっているが、普及の妨げになっていた
「高額な初期投資 ⇒ 対応建機のレンタルでの導入」
「3次元CADデータの作成手間 ⇒ 安価に3次元CADデータ作成
業務を提供するサポート体制拡充の検討」
と、ソフト面での課題を解決する事で普及に弾みをつける。
────────────────────────≪ next ≫──
┏━━━━━━━━━━┓
【2】 朝 日 新 聞
┗━━━━━━━━━━┛
■ 地球温暖化に皇居利用計画『 10/6 』
〜 皇居が都内有数のクールアイランド 〜
環境省が「皇居の涼気でビル街の暑さを冷やそう」という計画を進め
ている。同省が今年8月の皇居敷地内の6ヶ所を観測したところ、1日
の平均気温は皇居が近隣より約2度低く、最高では4.3度の違いがあ
り、熱帯夜の日数は近隣の半分以下。という結果だった。
そこで、皇居の東側の幹線道路沿いの建物の屋上・壁面の緑化、建
物の外壁に熱をためない塗装を施す、街路樹を増やし歩道には保水
性タイルを敷くなど、周囲より温度の低い「風の通り道」を作り、現状
では皇居から流れ出てもすぐに暖まっていた冷気を遠くまで運べるよ
うにするという計画を、来年度から5年間かけて全国数ヶ所で行うクー
ルシティパイロット事業の一環として行う。
今後、対策をとるビル管理会社や企業を募り、経費の半額を国が補
助するという。
────────────────────────≪ next ≫──
┏━━━━━━━━━━┓
【3】 日 経 新 聞
┗━━━━━━━━━━┛
■ マンション環境性能評価『 10/11 』
〜 59物件 東京都が審査 〜
東京都は、昨年10月より大型マンションが環境にやさしいかを格付け
する環境性能表示制度を開始し、一年目の実施状況を発表した。
審査を完了したマンションは59件あり、「断熱性」「省エネ設備」「長寿
命化」「緑化」の4項目をそれぞれ3段階で評価し、12点満点表示する。
現在の平均点は8.9点。12点満点のマンションも現れた。また、入居者
募集を始めた12件の物件名、性能を公表し、購入時の参考にしてもら
う。不動産業者が制度を意識して、緑化、省エネ設備で高い得点を取
ろうとしている。
──≪ 編集後記 ≫──────────────────────
フラッシュメモリーの利用が拡大しています。現在の主な用途は、携
帯音楽プレイヤー、デジタルカメラ、USBメモリーなどですが、ついに
フラッシュメモリーを採用したノートパソコンが国内で初めて発売され
ることになったそうです。メーカーは富士通で、ハードディスク駆動装
置の代わりに32ギガバイトのフラッシュメモリーを搭載しています。
ハードディスク搭載機種に比べ、フラッシュは軽量で消費電力が少な
く、衝撃に強いなどの特徴があるそうですが、価格は少々高く20万円
台半ばになるそうです。今年のクリスマス商戦では沢山のフラッシュ
メモリーパソコンが登場するそうです。ところで…フラッシュメモリー
パソコンは立ち上げ時間が早くなるのでしょうか?今度ヨドバシカメラ
で見てきますね。[ 天神 ]
──────────────────────────────
↓下記アドレスでバックナンバーと編集者の略歴を掲載しています↓
http://www.archiweb.com/itnews/index.html
配信中止、配信アドレスの変更およびメールに関するご質問は、
it-news@bpo.co.jp 宛にお送り下さい。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
…… 株 式 会 社 バ ス プ ラ ス ワ ン ……
http://www.bpo.co.jp/
〒112-0014 東京都文京区関口1-24-8 東宝江戸川橋ビル
TEL:03-3235-8101 FAX:03-3235-8104
編集長:天神良久 [ tenjin@bpo.co.jp ]
編集スタッフ:鷺谷三和/原 麻紀恵
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
|