** 建築関連IT <<Mail>> ニュース バックナンバー **
Vol.73
Vol.75

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
   建設関連 IT メールニュース Vol.74 - Date : 2006/8/8 Tue
                    ”月2回発行予定”

            http://www.archiweb.com/itnews/index.html
(上記アドレスで過去のバックナンバーと編集者の略歴を掲載しています)

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

             皆様こんにちは。建設関連 IT メールNewsです。

皆さん、夏休みの計画はいかがでしょうか、海外旅行も良いけれど、
ちょっとネットサーフィンでもとお考えの皆様に面白いサイトをご紹介
します。
それは、インターネット上の無料百科事典「ウィキペディア」です。
ウィキペディアは常識破りの事典です。ここには、編集部がありませ
ん、専門家に執筆を頼むわけでもありません。不特定多数の自発的
な執筆者たちにより事典が作られていくのです。
現在の日本語版の項目は約24万、ブリタニカ国際大百科辞典日本
語版が約15万項目ですので、数では上回っています。月間700万人
が利用し、300件の新項目が増えているそうです。
ご興味ある方 下記 ホームページアドレスです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/
尚、英語版に関しては、世界中から参加者が集まっており、既に
127万項目あるそうです。

■□■[ I N D E X ]■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】建設通信新聞
  ・省エネ改善を提案
    −遠隔管理システム−

  ・下水道取付管 電磁波使い破損検査
   −空洞探査機を開発−

 -------------------------------------------------------------
【2】朝日新聞
  ・「電子の結晶」を固体中初確認か
   −東大・NTT研究所など実験−

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

【1】建設通信新聞 7/25

■省エネ改善を提案
  −遠隔管理システム−■

日立プラントテクノロジーは、顧客施設のエネルギーデータを遠隔
で収集・管理するシステムを開発した。エネルギーデータ分析から
省エネルギー改善まで、エネルギーソリューションサービスの中核
として積極的に拡販していく。
施設に設置するシステムは、熱源・空調・照明コンセントなどの用
途ごとに、実使用量、一次エネルギー、原単位を任意の期間で表
示でき、消費エネルギーの可視化とエネルギーロスの所在を把握
しやすくする。導入費用は計量機器を除いた基本スペックのみで
300万円から。

 ────────────────────────────────□
   建設通信新聞 8/4

■下水道取付管 電磁波使い破損検査
   −空洞探査機を開発−■

道路の陥没は全国で年間6000ヶ所に達し、そのうち半数が取付管
周辺の空洞化に起因する。住宅などに設置する枡と下水道をつな
ぐ取付管は、はめ込み式が主流のため、地震などで継ぎ目が外れ
たり亀裂が入りやすい。継ぎ目から周辺の土砂が管に流れ込むと、
抜け落ちたところに空洞が生じる。空洞の上に負荷がかかると道路
が陥没する。
アイレック技研は、電磁波レーダーとカメラを一体化した空洞探査
機を開発した。空洞の大きさや、離隔距離を測定できる。


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

【2】朝日新聞 7/25

■「電子の結晶」を固体中初確認か
   −東大・NTT研究所など実験− ■

東京大学とNTT研究所などのチームが、電子が結晶のように規則
正しく整列する「ウィグナー結晶」を固体中で確認したと発表した。
(米科学誌【サイエンス】に論文が掲載された)
ウィグナー結晶は1934年に理論的に予言されたが、検証実験が極
めて難しく固体中で存在が確かめられた例はまだない。


 ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

= 編集後記 = 
●激変する携帯電話の選び方 N0.2●
携帯電話端末は、新機能や新サービスが増えすぎて何が何だか
分からない? 状況ですよね。 前回に続き、サービストレンドを
ご紹介してみます。

【おサイフケータイ】
04年にドコモがはじめたサービスです。モバイルフェリカと呼ばれ
るICチップと専用ソフトを組み合わせ、電子マネーや電車乗車券
などのサービスが利用できます。
良く使われるのが、プリペイド(前払い)方式の電子マネーと、ポス
トペイ(後払い)方式のクレジットサービスで、コンビニや飲食店、
スーパーなどに広がっています。

携帯電話は1人に1台の様相を帯びています。我が家でも、子供
の携帯電話の利用料金の高さに、目が点(・・)になっています。
便利な道具も「考え物」ですかね。          [天神] 
              
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

配信中止、配信アドレスの変更およびメールに関するご質問は、
it-news@bpo.co.jp 宛にお送り下さい。
 ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

 ■━━━ 株式会社バスプラスワン http://www.bpo.co.jp/ ━━━━━

          〒112-0014  東京都文京区関口1-24-8 東宝江戸川橋ビル
                   TEL:03-3235-8101  FAX:03-3235-8104
                      編集長:天神良久    ( tenjin@bpo.co.jp )
              
────────────────────────────────