 |
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
建設関連 IT メールニュース Vol.73 - Date : 2006/7/14 Fri
”月2回発行予定”
http://www.archiweb.com/itnews/index.html
(上記アドレスで過去のバックナンバーと編集者の略歴を掲載しています)
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
皆様こんにちは。建設関連 IT メールNewsです。
国土交通省から2006年度の建設投資見通しが発表されました。
興味ありそうな数字を拾い出しますと。
・民間住宅投資
4年連続で増加する見通しで、昨年度の18.6兆から18.9兆円に。
・民間非住宅投資
3年連続で増加する見通しで、昨年度の15兆から15.9兆円に。
景気拡大に伴い、設備投資の増加が見込まれているそうです。
・政府投資
今年も減少で、昨年度の19.9兆から18.2兆円に。95年度のピーク
時が35.2兆円でしたので、当時と比べると48%減になっています。
・官民建設投資総額
前年度比1.0%減で52兆9,100億円の見通しだそうです。
バブルの頃から比べると大きく減ってはいますが、我国のGDPが
約500兆円ですので、10%が建設投資と考えれば、大きな産業で
あることには変わりないとも言えます。
■□■[ I N D E X ]■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】建設通信新聞
・グループの建材商品集約
−JFEスチールがHP更新−
-----------------------------------------------------------------
【2】朝日新聞
・ケータイ使ってマンション防犯
−外出先から施錠/不審者侵入をメール−
-----------------------------------------------------------------
【3】日経新聞
・温暖化ガス 観測衛星
−地球全体を網羅 宇宙機構 08年8月打ち上げ−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
【1】建設通信新聞 7/5
■グループの建材商品集約
−JFEスチールがHP更新−■
JFEスチールは、グループ22社の建築建材商品をひとまとめに見る
ことができるホームページを公開した。
建物用途をオフィス、工場、商業、住宅の4分野に分け、商品や工
法を構造、薄板加工、建築設備、外構・仮設、断熱、建設工事関連
の6つに分類して効率的な検索を可能にしている。建築分野のグル
ープポータルサイトとしての役割を担う。
ホームページアドレス
http://www.jfe-steel.co.jp/products/building/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
【2】朝日新聞 7/6
■ケータイ使ってマンション防犯
−外出先から施錠/不審者侵入をメール−■
ケータイ電話を使って、外出先から玄関の鍵を遠隔操作で施錠、室
内の異状を感知したらお知らせメールが到着、こんなハイテクマン
ションが続々と登場している。防犯への関心の高まりも追い風に、
不動産会社や電機メーカーはPRに力を入れている。
集合住宅では1戸あたりのシステム導入費も安く、サービス内容に
よって利用料は異なるが、外からの施錠確認やインターホン画像の
転送サービスが月額630円。エアコンや照明の遠隔操作機能を追加
して1,500円程度のサービスも現れている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
【3】日経新聞 6/5
■温暖化ガス 観測衛星
−地球全体を網羅 宇宙機構 08年8月打ち上げ−■
宇宙航空研究開発機構は二酸化炭素(CO2)など温暖化ガスの濃
度を測定する人工衛星の製造を開始し、2008年8月に打ち上げを
予定している。CO2のほか温暖化ガスの原因となるメタンの地表濃
度も測定する。3日間隔で最新データを収集、インターネットで無料
公開する。米航空宇宙局(NASA)も2008年9月を目標に観測衛星の
打ち上げを目指している。
現時点では国ごとのCO2排出量は各国の自己申告に頼っており、
検証する手だてはない、観測衛星のデータを利用すれば、客観的
に確認できる可能性がある。
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
= 編集後記 =
●激変する携帯電話の選び方 N0.1●
携帯電話端末は、新機能や新サービスが増えすぎて何が何だか
分からない? 状況ですよね。 そこで、今回から数回に分けて
サービストレンドをご紹介してみます。
【ブルートゥース】
近くにある様々なデジタル機器を無線でつなげる仕組み。
ドコモのP902iSミュージックエディション(ME)は、
・ワイヤレスイヤホンで音楽を聴く
・仕事をしながらヘッドセットでハンズフリーで通話する
・車を運転しながら渋滞情報を受信、カーナビに転送する
などが可能になります。
携帯電話選びは、何の機能を生活で利用するかで各自違ってき
そうですね。 [天神]
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
配信中止、配信アドレスの変更およびメールに関するご質問は、
it-news@bpo.co.jp 宛にお送り下さい。
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
■━━━ 株式会社バスプラスワン http://www.bpo.co.jp/ ━━━━━
〒112-0014 東京都文京区関口1-24-8 東宝江戸川橋ビル
TEL:03-3235-8101 FAX:03-3235-8104
編集長:天神良久 ( tenjin@bpo.co.jp )
────────────────────────────────
|