┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
建設関連 IT メールニュース Vol.68 - Date : 2006/3/16 Thu
”月2回発行予定”
http://www.archiweb.com/itnews/index.html
(上記アドレスで過去のバックナンバーと編集者の略歴を掲載しています)
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
皆様こんにちは。建設関連 IT メールNewsです。
花粉症の季節が到来です。3次元マスクを着用の先輩方が増えており
ますが、皆様お元気でご活躍の時期(年度末ですから)と存じます。
先日、「あ!なるほど」と驚いたのが、【花粉症対策仕様の分譲マン
ション】のニュースです。
日本綜合地所では、今後販売する全てのマンションを対象に、クリー
ンルーム用の高性能フィルタを給気口に設置し、花粉や排気ガス粒子
が住戸内に侵入するのを防ぐマンションを販売するそうです。
花粉症の皆様には心動かされる住居なのかもしれませんネ!ただ、環
境問題が囁かれている昨今、効果は数十年後かもしれませんが、我々
が日常的に吸う空気そのものをクリーンにする、抜本的な対策も必要
な時期かとも思います。
■□■[ I N D E X ]■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】建設通信新聞
・柔軟なセキュリティーシステム構築
−山武 大規模規模管理にも対応−
・薄型10ミリのLED照明開発
−松下電工 明るさと長寿命両立−
-----------------------------------------------------------------
【2】朝日新聞
・完成わずか15年 都庁舎、雨漏りに泣く
−修繕試算 1000億円−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
【1】建設通信新聞 3/7
■柔軟なセキュリティーシステム構築
−山武 大規模規模管理にも対応−■
山武は、同社の建物管理システムの新たなラインナップとして、入室
管理などのセキュリティーシステムを開発した。
管理端末はウェブベースの汎用パソコンを利用。入退出の把握、照明
の点灯・消灯や空調との連動制御も可能で、管理者に合わせたシステ
ム構築や省エネを実現する。BACnetやLonWORKSなどのオープンネッ
トワークにも対応する。ウェブアクセスにより履歴データやカード管
理など、ネットーワークを利用した入居者の管理も可能だ。今後、大
中規模の建物を中心に販売していく。
────────────────────────────────□
建設通信新聞 3/8
■薄型10ミリのLED照明開発
−松下電工 明るさと長寿命両立−■
松下電工は、厚さ10ミリ(天井内高さ20ミリ)の超薄型LED(発光ダイ
オード)照明を開発した。60ワットの白熱灯と同じ明るさを持ちなが
ら26倍の寿命と1/3の消費電力を実現する。10月から販売を開始する。
白色LEDはこれまで青色LEDと黄色蛍光体の2波長で構成していたため、
緑色や赤色の見え方が十分ではなかったが、同照明は、赤と緑を混ぜ
た蛍光体を使うことでより自然光に近い演色性を高めた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
【2】朝日新聞 2/21
■完成わずか15年 都庁舎、雨漏りに泣く
−修繕試算 1000億円−■
新宿副都心のランドマークとなっている東京都庁舎は完成から15年が
経過、雨漏りに悩むなど傷が目立ってきた。
都庁舎は、48階、34階建ての超高層ビルと7階建ての議会棟からなり、
2本の上層部をねじったデザインとなっている。首都の顔でもあり展望
台には年間170万人が訪れる。しかし、その奇抜な形が、修理や維持管
理のネックになっている。
維持費は年約18億円、光熱費を含めた年間管理経費は34億円に上がる。
外壁材のつなぎ目を埋める防水用の目地材の耐用年数は十数年、庁舎
の目自材の総延長は120キロに及ぶ。来年度予算では、緊急的に必要
な修繕費として目自材を含め今年度の4倍の12億円を計上している。
また、本格修繕する場合の試算は約1000億円。庁舎の総工費1570億円
に迫る額となってしまう。担当者は「計画的な本格修繕に入るかどう
かの決断の時期が迫っている」と話す。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
= 編集後記 =
前回のメルマガで、【食器片づけロボット】の話をしましたので、実
情調べてみました。
新聞に掲載されたロボットはシャープ制です。食卓の湯飲みや茶碗を
見つけ、人と同じように持ち上げて食器洗い機に入れるそうです。
人の上半身の形に仕立てたロボットで、高さが95センチ、幅50センチ、
頭部と手首に小型カメラが搭載されています。
乱雑に並んだ食器を自動的に認識、決まった場所に運ぶ技術水準は
高いとか。ただし、食器の特徴や握り方は事前に教える必要があるそ
うです。
食器洗い乾燥機も、発売されだし頃は、我が家に無関係と思っていま
したが、今や家族一番の働き者?です。
【食器片づけロボット】は将来どのようになるのか、今から興味あり
です。 [天神]
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
配信中止、配信アドレスの変更およびメールに関するご質問は、
it-news@bpo.co.jp 宛にお送り下さい。
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
■━━━━ 株式会社バスプラスワン http://www.bpo.co.jp/ ━━━━━
〒112-0014 東京都文京区関口1-24-8 東宝江戸川橋ビル
TEL:03-3235-8101 FAX:03-3235-8104
編集長:天神良久 ( tenjin@bpo.co.jp )
────────────────────────────────
|