** 建築関連IT <<Mail>> ニュース バックナンバー **
Vol.61
Vol.63

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
   建設関連 IT メールニュース Vol.62 - Date : 2005/10/27 Thu

                 ”月2回発行予定”

         http://www.archiweb.com/itnews/index.html
(上記アドレスで過去のバックナンバーと編集者の略歴を掲載しています)

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

           皆様こんにちは。建設関連 IT メールNewsです。

日経新聞社が主催する2005年「日経ものづくり大賞」が発表されました。
同賞は高い技術や独創的なものづくりの仕組みを取り入れた工場や研
究所、導入されているシステムを表彰します。
「2005年日経ものづくり大賞」のベスト5は
1位:トヨタ自動車
「グローバル生産推進センター」(愛知県豊田市)
2位:柏原機械製作所
「先端研磨センター」(大阪府柏原市)
3位:山形カシオ
「成形・金型工場のデジタルネットワークシステム」(山形県東根市)
4位:入曽精密
「MC造形システム」(埼玉県入間市)
5位:ダイハツ工業
「ダイハツ車体・大分(中津)工場」(大分県中津市)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
トヨタのグローバル生産推進センターは、海外工場の従業員を日本にあ
つめ、「トヨタ生産方式」の基礎技術を指導し、日本と同水準の生産技術
を持つ人材を育成するそうです。

■□■[ I N D E X ]■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】建設通信新聞
  ・長周期地震動を検知
   −六本木ヒルズに設置−
  ・PDA使い設備工事管理
   −建築、協力業者とも連携−
     
 -----------------------------------------------------------------
【2】日経新聞
  ・無線通信、消費電力1/100 
   −日立・YRP 情報容量10倍、位置計測も− 
    
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
 
【1】建設通信新聞 10/24

■長周期地震動を検知 国内初
 −六本木ヒルズに設置−■

六本木ヒルズ森タワーでは、振り子型センサーと地震動信号の送信システ
ムから構成している「長周期地震動検知システム」を国内初めて設置した。
長周期地震動は、通常のエレベーター地震管制システムでは検知できない
振動で、高層ビルではエレベーターロープが大きく揺れて部材損傷などのト
ラブルにつながる。
新潟県中越地震の際、六本木ヒルズ森タワーでは67台中6台のエレベータ
が運行停止状態となった。

 ────────────────────────────────□

   建設通信新聞 10/12

■PDA使い設備工事管理
 −建築、協力業者とも連携−■

鴻池組は、建築の進捗管理システムと仕上げ検査システムを開発・導入
をし省力化を実現している。今回はPDA(携帯情報端末)を使った設備工
事の進捗管理システムと検査システムを開発し現場導入した。
進捗管理システムは、端末利用者が各項目に対して「未着手/着手/完了」
の状態を入力する。検査システムは、平面図上に不具合の位置をマークし、
部屋名、部位、職種、機器、対応業者等を一覧表から選択する。
建築工事・設備工事間の情報連携を通じて全体の効率化をめざしている。


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

【2】日経新聞 9/19

■無線通信、消費電力1/100 
 −日立・YRP 情報容量10倍、位置計測も− ■

新型無線の周波数が来年民間に開放される。日立製作所とYRPユビキタ
スネットワーキング研究所(所長:坂村健東大教授)は、従来の1/100の消
費電力で現行の無線通信の10倍の情報を送受信できる新しい無線通信
技術の実用化にめどをつけた。
ICタグの充電のいらない期間は約3倍の3年に延び、レーダーの原理を応
用して数センチメートルの精度で位置の計測も可能。
生鮮食品の高度な品質管理や、宝飾品の管理、建築物の亀裂の探査な
どへの用途も見込める。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

 ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

= 編集後記 = 
皆さん電子書籍などお読みになったことはございますか?
インターネット生活研究所発行の「電子書籍ビジネス調査報告書」によると、
2004年度の電子書籍の市場規模が前年度比2.5倍で45億円だったそうで
す。とりわけ携帯電話向け書籍は、前年度の1億円未満から一気に12億円
に拡大したそうです。若年層を中心とした「ケータイ読書」が急激に増加しま
した。
通勤鞄に文庫本を入れている先輩諸氏も多かろうと思います。ただ、文字
が小さくて文庫本は・・・と言うお声もちらほらお聞きします。
ただ、携帯電話で本を読む感覚が私には想像できないのですが、皆様いか
がでしょうか。 
意外と文字が大きくて読みやすかったりかもですね、今度、ヨドバシカメラ
に寄って見て来ます。 続報ご期待下さい。 [天神]  

              
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

配信中止、配信アドレスの変更およびメールに関するご質問は、
it-news@bpo.co.jp 宛にお送り下さい。

 ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

 ■━━━━ 株式会社バスプラスワン http://www.bpo.co.jp/ ━━━━━

          〒112-0014  東京都文京区関口1-24-8 東宝江戸川橋ビル
                   TEL:03-3235-8101  FAX:03-3235-8104
                      編集長:天神良久    ( tenjin@bpo.co.jp )
              
────────────────────────────────