** 建築関連IT <<Mail>> ニュース バックナンバー **
Vol.44
Vol.46

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
   建設関連 IT メールニュース Vol.45 - Date : 2004/8/17 Tue
                ”月2回発行予定”

              http://www.archiweb.com/itnews/index.html
(上記アドレスで過去のバックナンバーと編集者の略歴を掲載しています)

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

           皆様こんにちは。建設関連 IT メールNewsです。

オリンピック観戦で寝不足の先輩諸氏も多かろうかと存じますが、皆様
お元気でご活躍のことと存じます。
ところで、皆様はデジタルカメラはお持ちですか?また、撮影した画像
のプリンはどうされていますか?「クラリオ ミー」なる持ち運び可能
なプリンターがヒットしているそうです。
この商品はセイコーエプソンが「女性による女性のための女性のプリン
ターを作ろう」を目標とし開発され、今年の4月より発売されました。
手軽に持ち運ぶことができ、デジタルカメラや携帯電話のメモリーカー
ドを挿入すれば、パソコンなしで印刷できる使い勝手が受けているそう
です。重さも2.7kgと軽く、取って付き、収納時には出っ張るが常識だっ
た紙をセットする部分を内部に収まるようにし、外観も丸みを帯びた可
愛らしいデザインを採用、店頭価格も2万円前後と割安だそうです。
プリンター市場全体が停滞気味のなか、消費者ニーズをくみ取れば、
売れる商品はまだまだあるのだなーと実感します。


■□■[ I N D E X ]■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ■□[読者の声 ]■□
-----------------------------------------------------------------
【1】建設通信新聞
  ・建築リニューアル体制構築
   −7,000件データを一元管理−
  ・ネットで処理状況確認
   −廃棄物管理業務を軽減−
 -----------------------------------------------------------------
【2】日本経済新聞
  ・ヒートアイランド対策 建物周辺の体感温度予測システム
  ・工作機械受注 3ヶ月連続1,000億円超
   −7月43%増、中小が投資−
   
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

 ■□[読者の声 ]■□

下水管を使い発電させる汚水とコイルのコラボレーションの小型発電機
「エコパイプ」に興味を持ちました。今後益々の安価な新ネンルギーの
登場が待ち望まれます。昨年から、世界の数々の地域で発生している以
上気象のNEWSを聞いていますと、現状のエネルギー政策で地球が悲鳴を
あげていると私も感じております。

●筆者から
ご興味頂いているように、最近は環境関連NEWSがだんだん増えてきまし
たね。化石燃料利用から太陽・風力発電に、また、今回ご紹介したよう
な「下水管発電機:エコパイプ」など地球に優しいエネルギーが登場し
ています。化石燃料を少々調べて見ましたのでご参考までに記載します。
・世界で消費されているエネルギーの約90%は化石燃料に依存している。
・地球上の化石燃料の可採年数は石油43年、石炭212年、天然ガス62年。
・世界で消費されている化石燃料の内訳は石油44%、石炭30%、天然ガス
 26%。
・日本人が消費している化石燃料の輸入依存率は約80%。
・日本の化石燃料の消費割合は産業用50%、民生(家庭・業務)用25%、
 運輸用25%。
・世界人口の約2%を占める日本人は世界の化石燃料の約6%を消費して
 いる。
とのことだそうです。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
 
【1】建設通信新聞 8/5

■建築リニューアル体制構築
   −7,000件データを一元管理−■

飛島建設は、顧客とのつながりを強化し、リニューアル事業の拡大をめ
ざし、これまで同社が施工した全国7,000の建物データを一元管理する
「お客様建物カルテ」DB化の体制を構築した。
カルテには、基本的な施工データのほか、建物写真や一定期間ごとの履
歴、施主の声などを収めている。本社・支店にお客様建物サポートセン
ターを整備し、本社では全国からの問い合わせを受けるほか、現地に赴
く無料診断の手配、あらゆる要望について総合的に対応する。

 ────────────────────────────────□

  建設通信新聞 8/5

■ネットで処理状況確認
   −廃棄物管理業務を軽減−■

産業廃棄物処理の日高工業は、インターネットを利用した廃棄物情報管
理システム「NIKKO GLEAMIW」を開発した。システムを利用すること
により、排出事業者の廃棄物管理業務を大幅に軽減できる。
システムでは、「廃棄物処理の詳細表示」「マニフェスト伝表の検索」
「廃棄物処理請求金額の確認」などを把握することでリサイクル率の向
上や不法投棄防止などのリスク管理、事務の軽減、処理コストの削減に
役立てることが可能。
「廃棄物処理の詳細表示」では、指定した日時の廃棄物の種類、排出事
業場、担当者、リサイクル率などを表示する。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

【2】日本経済新聞 8/14

■ヒートアイランド対策 建物周辺の体感温度予測システム■

都市部の気温が高まる「ヒートアイランド現象」が問題になっている。
大成建設は慶応大学の村岡周三教授と共同で、建物周辺の地上の体感
温度をシュミレーションできる設計システムを開発した。屋上緑化や植
栽、建物の配置変更などで体感温度がどう変わるかが分かる。
東京・銀座でビルの屋上を緑化し、道路を「保水性舗装」に変更したと
想定し解析評価した例では、気温30度、風速5メートルの南風が吹く中、
ヒートアイランド対策がない場合と比べ、気温は0.5〜1.5度、体感温度
は0.8〜2.5度それぞれ下がる結果が出た。

 ────────────────────────────────□

   日本経済新聞 8/10

■工作機械受注 3ヶ月連続1,000億円超
   −7月43%増、中小が投資− ■

日本工作機械工業会の発表によると、工作機械受注総額は22ヶ月連続で
前年同月実績を上回った。また、3ヶ月連続で1,000億円を突破、この数
字はバブル期の1989年9月以来となり、高水準の受注が続いている。
環境対応投資が活発な自動車や、販売が好調なデジタル家電向けの部品
加工を請け負う中小企業が投資を積極化しており、需要は底堅いとの見
方が多い。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
 
 ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

= 編集後記 =
パソコンの画面が小さくて見にくいとお思いの方はおられませんか?
私も気がつくと老眼になっており、アイコンの見分けでも苦労する今日こ
の頃です。
NECではパソコン画面の一部を、「虫眼鏡」を使う感覚で拡大表示できる
ソフトを開発し今秋に発売するモデルから全機種に標準採用するそうです。
虫眼鏡を使って文章を読む感覚で文字や絵柄を最大二倍に拡大表示でき、
その状態で入力したりアイコンを起動すたりできるそうです。
ただし、同ソフトを市販する予定はなく、自社製パソコンだけに搭載する
そうです。高齢者や目が疲れてきた中高年層に人気がでるかも知れませ
んね。                          [天神]

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

配信中止、配信アドレスの変更およびメールに関するご質問は、
it-news@bpo.co.jp 宛にお送り下さい。

 ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

 ■━━━━ 株式会社バスプラスワン http://www.bpo.co.jp/ ━━━━━

          〒112-0014  東京都文京区関口1-24-8 東宝江戸川橋ビル
                   TEL:03-3235-8101  FAX:03-3235-8104
                      編集長:天神良久    ( tenjin@bpo.co.jp )
              
────────────────────────────────