** 建築関連IT <<Mail>> ニュース バックナンバー **
Vol.43
Vol.45

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
 建設関連 IT メールニュース Vol.44 - Date : 2004/7/28 Wen
               ”月2回発行予定”

            http://www.archiweb.com/itnews/index.html
(上記アドレスで過去のバックナンバーと編集者の略歴を掲載しています)

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

           皆様こんにちは。建設関連 IT メールNewsです。

猛暑が続いておりますが、皆様お元気でご活躍のことと存じます。
さて、そろそろ夏休みも近い方々も多かろうと思います。近場で何処か
とお探しの方に、情報提供いたします。
東京水道橋の東京ドーム・プリズムホールで25日より「プロジェクトX21
−挑戦者たち」の特別展が開幕しました。プロジェクトXはNHKの人気
番組で、建設業界からも、東京タワー、霞ヶ関ビル、青函トンネル、東
海道新幹線、黒部川第四発電所などが紹介されました。
同展では、東京タワーのアンテナ、霞ヶ関ビルの模型、青函トンネルで
使われた掘削機などが展示されているそうです。
入場料は、一般が1,300円、中学生以下は無料だそうです。
8月25日まで開かれています。詳しくは
http://www.nhk-p.co.jp/tenran/projectx21/index.html
にてご確認願います。

 ■□■[読者の声 ]■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本日のニュースで「ロボカップ世界大会」の記事がありましたが、
本学からも小型ロボットリーグ、レスキューロボットリーグのニ部門
に出場して、レスキューの部門では優勝しました。
小型ロボットリーグは世界大会前に「ロボカップジャパンオープン 
2004大阪」で優勝したのですが、世界大会では決勝リーグに残れな
かったそうです。昨年の世界大会ではベスト8でした。

●筆者から
たしか図書館棟の入り口に「ロボカップサッカーコート」が設置されて
いましたね。桐蔭横浜大学様がレスキューロボットリーグで優勝、誠
におめでとうございます。前回のニュースで記載もれ失礼いたしまし
た。来年も是非頑張ってください。
   
----------------------------------------------------------------- 

そういえば、昨日のニュースで無線LANなどから電波利用料を徴収す
る動きがあるようで、とっても気になります。郵便事業の自由化を進
める一方で電波を管轄する総務省の権力を増すことになるなんて・・・
許せない!原則、自由化すべきである。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20040719/20040719a2310.html


●筆者から
デジタル家電は、IT業界で日本が先頭に立っているグローバル商品
です。『電波の利用実態が、携帯電話などとほぼ同じなため、総務省
は情報家電の利用者からも料金を徴収することで「負担の公平化」を
図ることにした。』とは、何事ですか!大局にたって考えてほしいで
すよね。国内消費者の購買意欲が落ちたら、家電メーカにも影響し、
グローバル市場の競争で勝ち組から転落します。私も許せない!!

   
 ■□■[ I N D E X ]■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】建設通信新聞
  ・下水管使い発電 汚水とコイルのコラボレーション
   −信号、街路の電源に−
  ・ESCO導入手引き 国交省がグリーンプログラム公表 

-----------------------------------------------------------------
【2】日本経済新聞
  ・大都市オフィス転用加速 
   −老人ホームや起業家向け事務所へ−
   ・携帯電話でクレジット決済 来春商用化へ37社が協議会 

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

【1】建設通信新聞 7/20

■下水管使い発電 汚水とコイルのコラボレーション
 −信号、街路の電源に−■

下水管を使って電気を発生させる世界でもユニークな発電システム、
小型下水発電「エコパイプ」をダニエル総合研究所(大阪府泉大津市)
が開発した。
エコパイプ発電装置は、下水管外側にコイルをつくり、コイル内は運動
する磁界を形成する。下水管の内を電荷を帯びた汚水が流下し、磁界と
ぶつかり合うことで磁界が変化し電気が発生する仕組み。発生した電気
は地下部の整流器を通して蓄電する。下水管の機能は阻害されることは
なく、安価な新エネルギーが誕生する。交差点の信号機や街灯、防犯灯
などの電源に利用できる。

 ────────────────────────────────□

  建設通信新聞 7/22

■ESCO導入手引き 国交省がグリーンプログラム公表■

国交省官房官庁営繕部は、官庁施設のライフ・サイクル・コスト(LCC)
を通じた環境負荷低減の具体的施策として、グリーン診断推進、ESCO
(エネルギー・サービス・カンパニー)事業を盛り込んだ環境負荷低減
プログラムを公表した。
地球温暖化への対応、循環型社会の形成、健全な水循環系の構築な
どを主眼に具体的な施策展開を打ち出している。
官庁施設のストックは、現在約5,000万平方メートルを超えている。この
うち筑後30年以上を経過している施設が3割を占める。このため、新築
時の対応だけでなく、既存施設の改修にも、省エネルギー改善の提案
などが求められている。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

【2】日本経済新聞 7/26

■大都市オフィス転用加速 
 −老人ホームや起業家向け事務所へ−■

オフィスの転用ビジネスとしては、トランクルームやマンスリーマンション
などが拡大しているが、大都市圏では、施設入居型の介護サービが不足
しており、既存オフィスの改装で有料老人ホームが誕生しだしている。
未来設計は日本橋箱崎町の6階建てビルを借り受け改装し80人用の老人
ホームを、サニーペットは新宿で7階建てのビルを転用し64人用の老人ホ
ームを開設する。
その他オフィス転用ビジネスとしては、フロアを小口化して外資系企業や
起業家向けの小規模拠点として転貸する事業なども広がっいる。

 ────────────────────────────────□

   日本経済新聞 7/27

■携帯電話でクレジット決済 来春商用化へ37社が協議会 ■

携帯電話の赤外線通信機能でクレジット決済ができるサービスの実現に
向け、カード会社、携帯電話事業者、システム開発会社など37社が集ま
り「赤外線クレジット決済協議会」を設立した。
携帯電話を使ったクレジット決済サービスは、NTTドコモなどが試行サー
ビスしているが、通信方法の不統一が普及の障害になっている。
協議会では、仕様の統一や著名に代わる本人確認方法の確立などを進
め、来春にも本格的な商用サービスを始める計画している。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
 
 ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

= 編集後記 =
夏休みと言えば、家族サービス?
夏休みと言えば、ビールと枝豆?
夏休みと言えば、工作の宿題作り?
ちょっとまとまった時間が取れそうな夏休み(ホンとかな?)、工作に
ワクワクした子供時代を思い出し、夏休みらしい本でもとお探しの方に、
情報提供いたします。
今、30〜50代の男性に売れているのが「大人の科学(学研)」シリーズ。
3年間で13アイテム、合計50万個を販売しているそうです。
電気実験キット「学研電子ブロック」の復刻版をはじめ、「コップ蓄音機」、
「鉱石ラジオキット」、「動物型ロボットメカモ」など、昔懐かしい学習
雑誌、あの「科学と学習」の大人版だそうです。
おじさんになった元科学少年たちが、汗を流しながらドライバーを回して
いる姿が目に浮かびそうです。詳しくは
http://kids.gakken.co.jp/kit/otona/magazine/
にてご確認可能です。                    [天神]

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

配信中止、配信アドレスの変更およびメールに関するご質問は、
it-news@bpo.co.jp 宛にお送り下さい。

 ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

 ■━━━━ 株式会社バスプラスワン http://www.bpo.co.jp/ ━━━━━

          〒112-0014  東京都文京区関口1-24-8 東宝江戸川橋ビル
                   TEL:03-3235-8101  FAX:03-3235-8104
                      編集長:天神良久    ( tenjin@bpo.co.jp )
              
────────────────────────────────