┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
建設関連 IT メールニュース Vol.36 - Date : 2004/3/15 Mon
”月2回発行予定”
http://www.archiweb.com/itnews/index.html
(上記アドレスで過去のバックナンバーと編集者の略歴を掲載しています)
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
皆様こんにちは。建設関連 IT <>Newsです。
皆様、DVDレコーダーをお持ちですか?電子情報技術産業協会の予想では、
今年のDVDレコーダーの国内需要は350万台。VTRの180万台を抜き放すそ
うです。また、今年末には国内世帯普及率が10%の大台に乗る見込みだそ
うです。
DVDはビデオテープに比べ画質が劣化せず、かさばらない点などが評価さ
れています。また、テレビ番組の録画からデジタルカメラとの連動など用途
も広がります。
そろそろ自宅からビデオラック、カセットラックが無くなる日も近いので
しょうか。
さて、今回のNewsから「読者コーナー」を設けることに致しました。前回の
Newsを読んでお返事を頂いた皆様のメールから、数件を匿名で次号に掲
載させて頂きます。今後とも楽しいお返事どしどしいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
[天神]
■□■[読者の声 ] ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【J社 Gさん】
メルマガありがとうございます。
意外!オンラインゲームの利用者に高齢者が多いのですねー。
ITの牽引役になっているのかも。
そういえば、家の親も、駅前で「YahooBB」の赤い手さげ袋をもらって来て
喜んでた。なんでも出来ると云われてもらったのだと・・・。
でも、実家にはパソコンがありませんでした。(>_<)
しょうがないので、パソコン買ってあげました。
笑えるような、笑えないような・・・。
では、次号も楽しみにしています。
-----------------------------------------------------------------
【M社 Kさん】
災害救助ロボットの記事参考になりました。
昨年ビックサイトのフェアで、家庭用小型留守番ロボット「番竜」を見ま
した。驚いたことに これが我が家の「ポチ」より数段怖ーーいのです。
ついにロボットの時代が来るのですね。ただ、もしかして、ロボット技術
は日本が抜き出ているのでは! ご存知でした教えてください。
-----------------------------------------------------------------
■□■[ I N D E X ]■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】建設通信新聞
・省エネデータ迅速分析 費用は従来比1/6
−中電がビルエネルギー遠隔計測−
-----------------------------------------------------------------
【2】日本経済新聞
・工場新設 国内に回帰 デジタル家電けん引
−用地取得3年ぶり増加 1000件越す−
・ICタグ使って資産を効率管理
・情報漏えい防止で新事業
-----------------------------------------------------------------
【3】日経ビジネス
・企業価値を高める上で重要になるIT進化の方向性
−ネットワーク化とインテリジェント化−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
【1】建設通信新聞 3/10
■省エネデータ迅速分析 費用は従来比1/6
−中電がビルエネルギー遠隔計測−■
中部電力は、建物の省エネルギーに必要なデータを迅速、低コストで計
測分析できる「遠隔計測システム」を開発した。今後、
・最適エネルギー利用、空調リニューアル提案
・長期エネルギー管理、提案サービス
・大規模チェーン店などへの郡管理サービス
などに役立てていく方針だ。
システムは、主要な回路の負荷曲線を求める際に必要な電流、電圧、電
力量などの多くの回路を同時に計測できる。費用は従来比1/6に縮減で
きる。計測の基本手法は、必要最小限の用途別電力量を計測し、エリア
ごと、機器ごとの電力使用実態を把握する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
【2】日本経済新聞 3/6
■工場新設 国内に回帰 デジタル家電けん引
−用地取得3年ぶり増加 1000件越す−■
経済産業省の調査によると、昨年の工場用地取得件数は1020件、前年
度に比べ20%の増加、取得面積は40%の増加となった。
日本企業では中国など海外に生産移転する動きは根強いが、高付加価
値品は国内にとどめるなど海外とのすみ分けが目立ち始めた。
けん引役となっているのは薄型テレビやデジタルカメラなどのデジタル
家電の完成品メーカーと周辺部品メーカー。高度な加工・組み立て技術
が求められるだけに容易に海外で生産できないという背景がある。
────────────────────────────────□
日本経済新聞 3/12
■ICタグ使って資産を効率管理■
NECは、アンテナ内臓でコンピューターとの通信機能を持つICタグを核
とする資産管理システムを発売した。
パソコンやプリンター、測定器など企業が持つ高額な機器に大きさ約
1センチ四方のICタグを貼り付ければ、現状の台数や機器の型番、更新
時期などをコンピューター上で管理できる。
価格はデータ読み取り装置とソフトで一式800万円。通常は人手に頼っ
ている保有資産額や減価償却費などの計算を大幅に自動化できる。
────────────────────────────────□
日本経済新聞 3/12
■情報漏えい防止で新事業■
来年4月に個人保護法が完全施工されると、現在の対象である自治体な
どに加え企業の情報漏れも処罰の対象となる。
家電、印刷各社は、建物の出入りから個人認証による情報閲覧制限など
を包括管理できるシステムを開発、問題点を洗い出す監査サービスや損
害を補償する保険なども相続いて登場してきた。
企業は情報保護認証の取得を急いでおり、情報処理開発協会が運営す
る「プライバシーマーク」の取得企業は720社になった。
固定電話利用者6千万人分の個人情報を管理するNTTコミュニケーション
ズは、ICカードで入退館や情報閲覧を規制する包括的なシステムを採用
している。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
【3】日経ビジネス 3/8
■企業価値を高める上で重要になるIT進化の方向性
−ネットワーク化とインテリジェント化−■
情報システムの導入の目的は
・1980年代は事務処理の効率化
・1990年代は企業内システムをつなぐことでコアビジネスの強化
・現在はITで企業同士を結び、バリューチェーンを最適化することが最
大の課題となっている。
NTTデータの浜口友一社長は、「重要なITトレンドは、ネットワーク化と
インテリジェント化に分類できる」という。ネットワーク化は「eコラボレ
ーション」、インテリジェント化は「タンジブルフューチャー」という方向
へ向かう説明している。
「eコラボレーション」は、社会活動の電子プロセス化とその連携によ
り全体最適を実現することで、「タンジブルフューチャー」は、情報分
析技術により不確実な未来や将来をできるだけ具体的に予測し、最
適な意思決定に役立てることである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
────────────────────────────────□
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
= 編集後記 =
さて皆様、「日本で相続く有名ブランド出展」と「我ら建設産業との係
わり合いは」と質問されたら答えは何とお思いでしょうか。
答えは⇒オープン前の建設工事中の「仮囲い」。
海外勢が日本で競うPRの場として「仮囲い」が注目されているそうです。
本場の欧州ではブランド品を購入するのは限られた層。ところが、我が
日本は資産家から高校生まで客層が広い。不特定多数の歩行者が目
にする仮囲いはブランドの威信を示すうってつけの広告塔だそうです。
この仮囲いもデジタル化される日は近いのかも知れませんね。
[天神]
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
配信中止、配信アドレスの変更およびメールに関するご質問は、
it-news@bpo.co.jp 宛にお送り下さい。
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
■━━━━ 株式会社バスプラスワン http://www.bpo.co.jp/ ━━━━━
〒112-0014 東京都文京区関口1-24-8 東宝江戸川橋ビル
TEL:03-3235-8101 FAX:03-3235-8104
編集長:天神良久 ( tenjin@bpo.co.jp )
編集協力:桑形松夫
────────────────────────────────
|