┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
建設関連 IT <<Mail>>ニュース Vol.35 - Date : 2004/2/23 Mon
”月2回発行予定”
http://www.archiweb.com/itnews/index.html
(上記アドレスで過去のバックナンバーと編集者の略歴を掲載しています)
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
皆様こんにちは。建設関連 IT <<Mail>>Newsです。
皆様、日常的にインターネットを利用されていますか。総務省の情報通信
白書によりますと、50歳代のインターネット利用率は2002年末には前年比
より16%伸びて53.1%と半数を超えたそうです(60歳以上は16.2%)。
中高年向けを意識したインターネットの情報サ−ビスメニューも急速に広
まっています。オンラインゲームは若者の話だろと思っている皆様はびっ
くりされるかしれませんが、オンライン囲碁対局のパンダネットは、現在
有料会員が月間500人のペースで増えいます。1996年の開始から1,000人
を集めるのに3年かかったそうですが、今や会員は20,000人を超え急成長、
また、利用者の70%以上が50歳以上とのことです。
背景は定額制の高速通信サービスの普及だそうです。ポータル(玄関)サ
イトのインフォシークが昨年実施したアンケートによりますと、50歳以上
のネット利用者で「手紙を書かなくなった」と答えた比率が5%増えたそ
うです。
ところで、自分の生活の変化を見ますと、電話が減ってメールが増えてい
ます。ただ、職場の隣の人にまでメールを出すのは如何なものかと思いま
すが、皆様どうお考えでしょうか?[天神]
■□■[ I N D E X ]■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】建設通信新聞
・国交省 総合評価方式普及へ HPからダウンロード可能
・カーナビで管路位置検索
−岐阜県ら 登録施設情報も表示 来月中旬から供用−
-----------------------------------------------------------------
【2】日本経済新聞
・太陽電池を増産
・室内無線 光通信より6倍速く
−通信総研など 接続容易な室内無線開発−
・携帯電話パソコン並に
-----------------------------------------------------------------
【3】日経ビジネス
・災害時の救助ロボット 人が行けない現場もお任せ
-----------------------------------------------------------------
【4】アメリカの建設週刊誌「エンジニアリング ニューズレコード(ENR)」
・「上海高速鉄道は世界初の商用磁気浮上軌道システムとして成功」
と米合衆国の関係者は高く評価
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
【1】建設通信新聞 2/16
■国交省 総合評価方式普及へ HPからダウンロード可能■
国交省の国土技術政策総合研究所は、総合評価落札方式の導入・普及を
めざし、「公共工事発注にあたっての総合評価落札方式活用ガイド」と
「総合評価落札方式 技術とノウハウを活かした公共工事をめざして」
と題したパンフレットを作成した。
下記ホームページでダウンロードできる。
http://www.nilim.go.jp/lab/peg/index.htm
────────────────────────────────□
建設通信新聞 2/6
■カーナビで管路位置検索
−岐阜県ら 登録施設情報も表示 来月中旬から供用−■
岐阜県は、日水コン、松下電器産業、ジオプランの3社と共同で、「管
路ナビゲーションシステム」を開発した。GPSを使って水道管、登録施
設情報を検索できる。
これまでは、事故の通報をうけてから、紙図面を使い管路位置を把握
して現場へ向かうため時間がかかっていた。また、夜間、積雪時には
現場で目視することが困難などの問題があった。
3月中旬から供用を開始する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
【2】日本経済新聞 2/13
■太陽電池を増産■
大手電気メーカーが太陽電池の増産に動き始めた。国内の家庭用普及に
加え、欧米各国が電力危機などを受け太陽電池導入政策を打ち出してい
る。また、中国では内陸部の電化政策として太陽電池活用の実験が始ま
っている。
世界シェア1位のシャープは英国に組立工場を新設。
三洋電機は75億円を投じ大阪府貝塚市二色の浜に新工場棟を着工する。
京セラは40億円を投じ日本と中国の工場でライン増設する。
三菱電機は33億円を投じ長野県飯田市の工場でライン増設する。
────────────────────────────────□
日本経済新聞 2/16
■室内無線 光通信より6倍速く
−通信総研など 接続容易な室内無線開発−■
通信総合研究所、NEC、沖電気工業、NTTアドバンステクノロジ、独シー
メンス、村田製作所は共同で、光ファイバー通信より6倍速い無線LAN技
術を開発した。10メートル程度の範囲内で瞬時にデータを送受信できる。
周波数の高い60ギガ、70ギガヘルツ帯を使い高速化を実現した。この周
波数は免許がいらず自由に利用できる利点もある。
────────────────────────────────□
日本経済新聞 2/20
■携帯電話パソコン並に■
日立とルネスサステクノロジは、一枚のチップ上に中央演算装置(CPU)
やメモリーを集積したシステムLSI(大規模集積回路)を開発した。
データを平行処理する新たな制御方式を取り入れるなどして高速化を
可能にした。
携帯電話にパソコンの基本ソフトを搭載することも可能になった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
【3】日経ビジネス 2/16
■災害時の救助ロボット 人が行けない現場もお任せ■
1月11日北九州市門司区で開催された消防出初め式、災害救助ロボット
「T-52援竜」が「敬礼」した。8つの関節を持つ腕を自在に動かす身長
3.45mの世界最大級の救助ロボットがお披露目された。
開発したのはロボット開発ベンチャーのテムザック。油圧シャベルや
ブルドーザーなどの建機に代わり、人ができない危険な作業を代わり
に任せられるロボット「T-52援竜」は、片手で500kgの重量を持ち上
げられる。胴体部分に設けた操縦席に作業者が乗り込んで操作するだ
けでなく、無線や携帯電話を利用した遠隔操作も可能。
テムザックでは、綜合警備保障と共同で開発したオフィスビル内を自
動巡回する警備ロボットや、家庭用小型留守番ロボット「番竜」など
も既に開発している。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
【4】アメリカの建設週刊誌「エンジニアリング ニューズレコード(ENR)」
■「上海高速鉄道は世界初の商用磁気浮上軌道システムとして成功」
と米合衆国の関係者は高く評価■
3年間の工事を経て’03年秋に開通した上海−浦東新空港間30kmを走る
磁気浮上システム交通は、時速431kmの記録を達成した。
この交通システムの導入にあたって、中国当局は2000年に独・ブレーメン
市のトランスラビッド・インターナショナル試験場を訪問、3年間の工期で建
設する英断を下した。
工費は12億ドル(1300億円)。二つの駅と高架構造の建設が含まれる。
高架構造には、2551本のガーダー(部材長24m、重量175トン/ピース)が
使われている。
デッキには磁気発生のため、軌道1mあたり、14mのケーブルが配置されて
いる。
ガーダーは独開発のスチール・コンクリートのハイブリッド部材である。
30km全長の中で幾つかの傾斜曲がり梁があり、要求されるコンクリート強
度は8000psiになったが、中国側技術者の提案でスチール構造になった。
しかし、温度変化による鋼の変形、コンクリートクリープの問題は未解決の
問題が残っている。
上海−北京間の建設計画でも、軌道建設の問題点を解決すべく、米国の
グループも動き始めている。
昨年秋、米国の代表団が試乗し8分間のトリップをしているが、「大きな教訓
を得た。合衆国でも是非とも持つべきものである」と感想を述べている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
────────────────────────────────□
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
= 編集後記 =
インターネット広告費がラジオ広告費を来年にも上回るそうです。
電通の発表によると、2003年のネット広告費は前年度比40%増の1,183億円、
それに比べラジオ広告費は1.6%減の1,807億円だったそうです。
情報技術だけではく自動車や飲料などの消費財の広告が増加、ヤフーでは
前四半期の広告収入が過去最高を記録したそうです。
確かにインターネットでは、テレビと違い自分で見たい広告だけを確認す
るなど、利用方法が異なります。ただし、画面のあちこちに広告が満載さ
れても困り者ですが。
[天神]
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
配信中止、配信アドレスの変更およびメールに関するご質問は、
it-news@bpo.co.jp 宛にお送り下さい。
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
■━━━━ 株式会社バスプラスワン http://www.bpo.co.jp/ ━━━━━
〒112-0014 東京都文京区関口1-24-8 東宝江戸川橋ビル
TEL:03-3235-8101 FAX:03-3235-8104
編集長:天神良久 ( tenjin@bpo.co.jp )
編集協力:桑形松夫
────────────────────────────────
|