** 建築関連IT <<Mail>> ニュース バックナンバー **
Vol.31
Vol.33

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
    建設関連 IT <<Mail>>ニュース Vol.32 - Date : 2003/12/24 Wed
                   ”月2回発行予定”

           http://www.archiweb.com/itnews/index.html
 (上記アドレスで過去のバックナンバーと編集者の略歴を掲載しています)

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

        皆様こんにちは。建設関連 IT <<Mail>>Newsです。

今年も後わずか。来週からお休みの会社も今年は多いそうです。珍しく
9日間連休の先輩諸氏、いかなるお休みをご計画でしょうか。寝正月で
風邪などひかれませんようにお祈りしております。
さて、「石炭火力が復活する」の話は皆様ご存知でしょうか。
東京電力は、30年ぶりに茨城県東海村で石炭を燃料とする常陸那珂火
力発電所の運転を開始するそうです。出力規模は100万キロワットで原
子力発電所1基に匹敵するそうです。
1キロワット時当たりの発電コストは、原子力が5.9円、LNGが6.4円、
石炭が6.5円で「原子力はクリーンでコストが安い」との定説でしたが、
原発の使用済み燃料の再処理コストが約19兆円に達しており、これを
原子力の発電コストに上乗せすると6円台半ばとなりコスト優位性は揺
らぐそうです。
石炭は世界的にも埋蔵量が多く価格も安いそうです。「古びた燃料」
というイメージが強かった石炭ですが、何か不思議な気がするのは私
だけでしょうか。
[天神]


■□■[ I N D E X ]■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】建設通信新聞
 ・中部整備局 CALS/ECの取組み状況
   −04年以降全案件に−
 ・文科省 来月、電子入札開始
   −役務、物品全般を対象−
       
-----------------------------------------------------------------
【2】日本経済新聞
 ・NTT、10倍速い無線通信 10ギガ2005年メド
 ・防犯システム電池不要に 侵入者の振動電気に変えて警報
 
-----------------------------------------------------------------
【3】朝日新聞
 ・京セラ 家電用燃料電池を商品化へ 発電効率最高水準

-----------------------------------------------------------------
【4】日経ビジネス
 ・レーザ墨出し装置の開発・販売 ニッショー機器
   −ユーザーを驚かす開発者魂−

-----------------------------------------------------------------
【5】アメリカの建設週刊誌「エンジニアリング ニューズレコード(ENR)」 
 ・最近の中国建設業の活躍ぶり

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

【1】建設通信新聞 12/18

■中部整備局 CALS/ECの取組み状況
 −04年以降全案件に−■

中部整備局は2003年度から電子入札を全案件で導入している。
10月時点の電子応札率は、工事全体で84%、業務全体で90%となっている。
また、電子納品の実験も5件で実施した。結果としては、打ち合わせ回数
の削減などの効率化は検証できたが、メール通知量やアクセス量が増大
するため、通信回線の増強、端末整備を検討すべきとの考えを示した。
04年度以降は全案件で本格運用する。
ただ、現状の通信環境を考えると、CD-Rなどにデータを格納して検索
したほうが効率的で、画面表示は画面分割できるビューワがあると有効
との意見が出た。

────────────────────────────────□

   建設通信新聞 12/19

■文科省 来月、電子入札開始
 −役務、物品全般を対象−■

文部科学省は、1月より工事や役務、物品全般を対象とした電子入札の
運用を始めると発表した。
システムは国土交通省らと同方式の「電子入札コアシステム」を活用する。
初弾は熊本大学医学部付属病院診療棟新営工事で、開札日は2月3日
となっている。04年度も引き続き実施するが、当面は全面導入ではなく
「試行」と位置付けている。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

【2】日本経済新聞 12/22

■NTT、10倍速い無線通信 10ギガ2005年メド■

NTTは、現在は商業利用されていない120ギガヘルツの高周波の電波
帯域を使い、家庭用光ファイバー通信より百倍高速の毎秒10ギガビット
で情報をやり取りできる超高速無線通信技術を開発した。2005年度に
実用化を目指す。
無線通信はこれまで60ギガビット以下の周波数を使っている。総務省
では周波数帯の見直しを検討しており、近く解禁される公算が大きい。

────────────────────────────────□

   日本経済新聞 12/23

■防犯システム電池不要に 侵入者の振動電気に変えて警報■

新日軽とユーエスシーは、電池が不要の防犯システムを共同開発した。
2004年6月から販売する。価格はセンサー8個と受信機1台で20万円程度。
解錠する際に生じる振動を電気に変えるセンサーを利用して、無縁で
指定の端末に知らせる。センサーは振動時に小さな玉が圧電セラミッ
クスに衝突して発生する電気をため、その電気で信号を送信する。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

【3】朝日新聞 12/20

■京セラ 家電用燃料電池を商品化へ 発電効率最高水準■

京セラは、現時点では世界最高水準の燃料電池を2005年度に家庭向け
に商品化する。燃料は天然ガスやプロパンガスで、ファインセラミック技術
を活用し燃料を電気に転換する。
標準的な世帯(4人)の光熱費は年間約18万円だが、これを使えば10万
にすることも可能。市販価格は120万円程度の見込み。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

【4】日経ビジネス 12/15号

■レーザ墨出し装置の開発・販売 ニッショー機器
 −ユーザーを驚かす開発者魂−■

建設現場で垂直・水平を割り出す作業で使うレーザー墨出し装置で
シェア6割を握るニッショー機器。今年9月に発売した新製品は、表面
の凹凸が50ナノメートル(ナノは10億分の1)以下の精度で、発売から
1ヶ月半で800台(1台約28万円)を販売した。
世界初の商品を矢継ぎ早に世に送り出す。自社工場を持たない「ファ
ブレス企業」で、製造は外部に委託し開発に特化。常識の覆す高い性
能を実現している。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

【5】アメリカの建設週刊誌「エンジニアリング ニューズレコード(ENR)」

■最近の中国建設業の活躍ぶり■

1.世界第三位の吊橋が長江に建設され完成が近い。

世界の吊橋のランキングは次のとおり。
No.1: 日本、明石海峡大橋. スパン1991m
No.2: デンマーク、グレートベルトイースト橋. スパン1624m
No.3: 中国、Ranyang橋、スパン1490m 2005年10月完成予定
総工事費は602百万ドル。
場所は上海の西、車で3時間の位置にあり、幹線道路網の重要な
環となる。
長江に架かる橋としては、南京の第二長江橋の下流80kmの位置
になる。
中国が自力で設計、建設をしている吊橋で、土木技術の高い水準
を示している。

2.パキスタン−アフガンの幹線道路(全長227km)復旧工事で中国
が入札に勝利。

中国が受注した区間は、カブール・トルクハム間の72km、入札価額
は30.6百万ドル。
ルート全体は4分の1世紀に渡る戦闘、特にソ連・アフガン戦争で戦車
始め超重量車輌の通行で荒廃のままに放置され、痛みが激しい。
125の橋、475のカルバート、35のクロッシング、10本のトンネルがあり、
山岳部では斜面のすべり、土石流の発生など危険が多い。
カブール・トルクハム区間はジャララバード、サロビ谷をとおり、ゲリラ
出没地域でアフガンでもっとも危険な地域とされている。工事は2004年
から開始される。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

────────────────────────────────□

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

= 編集後記 =
皆様、格安旅行券、航空券などをインターネットで購入されたことはお
ありですか。昨年よりADSL環境になった我が家では、家内がせっせと
チェックに余念がありません。が、いくら格安でもただではありません
ので、旅行は実現していないという現実が寂しい限りですが。
さて、日経ネットナビの会員アンケートによる「お薦め 格安・便利な
ウェブサイト」が発表されています。
1位 価格.com  (カカクコム)
2位 旅の窓口  (マイリップ・ネット)
3位 amazon.co.jp(アマゾン・ジャパン)
4位 Dell    (デル)
5位 えきネット (東日本旅客鉄道)
6位 スカイウェブ Web割引 (全日本空輸)
7位 一休.com  (プライムリンク)
8位 国内線e割 (日本航空)
だそうです。お正月の時間が空いたひとときにでも、ご確認いかが。
「エー、こんな価格でグアムに行けるの」と、驚くのは私だけではありま
せん。
[天神]

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

配信中止、配信アドレスの変更およびメールに関するご質問は、
it-news@bpo.co.jp 宛にお送り下さい。

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

■━━━━ 株式会社バスプラスワン http://www.bpo.co.jp/ ━━━━━

      〒112-0014 東京都文京区関口1-24-8 東宝江戸川橋ビル
            TEL:03-3235-8101 FAX:03-3235-8104
            編集長:天神良久 ( tenjin@bpo.co.jp )
            編集協力:桑形松夫
────────────────────────────────