┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
建設関連 IT <<Mail>>ニュース Vol.30 - Date : 2003/11/17 Mon
”月2回発行予定”
http://www.archiweb.com/itnews/index.html
(上記アドレスで過去のバックナンバーと編集者の略歴を掲載しています)
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
皆様こんにちは。建設関連 IT <<Mail>>Newsです。
国連が 191ヶ国を対象に、政府の行政手続きや情報公開のオンライン
化の度合いを示す「電子政府ランキング」の実態調査をし、先日各誌
に結果が掲載されましたので、目にした皆様も多かろうかと思います。
日本は総合評価で18位にとどまったうえ、主要官庁のホームページ
の充実度も30位で、電子政府に関する日本の評価はかなり低かった。
特に低迷している項目は、政府がネットでどれだけ国民と対話してい
るかを示す「e参加指数」で、チリ、エストニア、フィリピンなどの途上国
にまで負け23位となっていました。
ただ、調査はあくまで「電子政府」に関してです。日本は通信インフラ
のブロードバンド化に関しては、現在料金と速度の点で世界一に繰
り出たとも言われています。
来年の順位では何位に上がっているのか楽しみですね。
[天神]
■□■[ I N D E X ]■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】建設通信新聞
・国交省 エクストラネット導入でパンフ作成
・日射暖気を捕集、排気 ペリメーター空調不要
-----------------------------------------------------------------
【2】日本経済新聞
・300ミリ大口径ウエハーLSI NECエレ 600億円投じ生産設備
・ネットで買い物 コンビニ・駅で受け取り
・国の情報セキュリティー政策「船頭」定まらず迷走
-----------------------------------------------------------------
【3】日経ビジネス
・音の出る液晶 音声回路も基板上に形成
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
【1】建設通信新聞 11/7
■国交省 エクストラネット導入でパンフ作成■
国交省は、建設産業における産業システムの高度化を推進するため
に、「IT活用による建設業の生産高度化に関する研究会」を設置した。
研究会では、中堅・中小企業がITでプロジェクト管理を行い、生産
現場の関係者がエクスラネットによる情報共有を通じて、生産の効率
化、高度化につながるような指針となるパンフレットを作成する。
委員長は嘉納成男早稲田大学理工学部建築学科教授。
────────────────────────────────□
建設通信新聞 11/11
■日射暖気を捕集、排気 ペリメーター空調不要■
窓から入り込む日射によって、夏は空気が暖められ、冬は冷やされる。
そのため、窓付近の快適性を高めるため、多くのオフィスビルではペリ
メーター空調が採用されている。だが、この方式はインテリア部の空調
負荷が増大する。
高砂熱学工業は、ブラインドボックスより室内側の天井で、日射によっ
て暖められた空気を捕集、排気し、ペリメーター空調機を不要とするシ
ステムを考案した。実験では空調負荷を6%から9%程度低減できるこ
とが確認された。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
【2】日本経済新聞 11/7
■300ミリ大口径ウエハーLSI NECエレ 600億円投じ生産設備■
NECエレクトロニクスは、総額600億円を投じて山形県の生産子会社
(NEC山形)に、携帯電話やDVDレコーダーなどのデジタル家電
などに載せるシステムLSIの量産設備を新設する。
海外メーカーに先んじていた300ミリ大口径ウエハーLSI対応ライン
の移行が、日本でも本格化する。
韓国サムソン電子など海外の半導体大手は2001年ごろから300ミリ
対応ラインへの移行を本格化していた。
────────────────────────────────□
日本経済新聞 11/8
■ネットで買い物 コンビニ・駅で受け取り■
セブンドリーム・ドットコム(セブンイレブン)、ファミマ・ドットコム
(ファミリーマート)、@LAWSON(ローソン)など各社では、自分で
手がけているオンラインショップで買い物をして、届け先を近所の
コンビニに指定するサービスが始りだした。送料無料のサービスも現
れた。また、JR東日本では@ステーションというサービスを始めてい
る。会社の行き帰りに荷物を受け取ることができる。
通販の弱点は、受け取り方法と送料だった。本人認証は、買い物する
とブラウザーの画面にバーコードのついた受取書が表示され、それを
印刷して持っていく。
────────────────────────────────□
日本経済新聞 11/8
■国の情報セキュリティー政策「船頭」定まらず迷走■
経済産業省の産業構造審議会は、「情報セキュリティーに関係する
省庁の重複業務を調整する必要があると」との報告書を公表した。
コンピューターウイルスなどから情報システムを守る国の政策が迷走
している。セキュリティー対策推進は、経済産業省、総務省、警察庁、
防衛庁とに分かれ、予算要求も独自に提出されてる。
内閣官房に設置されている情報セキュティー対策推進室が、各省庁
の調整にあたっているが担当者は十人足らずで、対策を打ち出すには
力不足。
霞ヶ関の主導権争いが情報セキュリティーにも影を落としている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
【3】日経ビジネス 11/3号
■音の出る液晶 音声回路も基板上に形成■
シャープは音の出る液晶「LCDパネルスピーカー」を発表した。
液晶自体がオーディオ回路やスピーカーの機能を持ち、他の部品や装置
に頼らずに音を発することができる。この液晶を使えば、オーディオ回路
などの設置スペースが省けるため、携帯電話やPDA(携帯情報端末)
などの小型化・薄型化を実現できるし、手帳くらいのテレビも作ること
が可能になる。
オーディオ回路内蔵の液晶が実現する足がかりとなったのは、半導体
エネルギー研究所と共同開発した「CGシリコン」の技術だ。この技術を
使った液晶は電子の移動スピードが速いため、信号処理を高速化する
ための周辺回路を小さくすることができ、ガラス基板上での回路設計を
可能とした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
────────────────────────────────□
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
= 編集後記 =
第11回地球環境経済人サミットを6日見学してきました。
西岡(三菱重工業)会長、平野(損害保険ジャパン)社長、野村(全日本
空輸)会長が出席し環境問題における企業の役割などについて議論され、
世界に先行して対策技術などに投資することで、日本企業が優位性を確立
すべきだとの考えで一致していました。
日本が、環境と経済を両立させる社会モデルを世界に先駆けて構築するの
が、社会的な使命ということだそうです。
リサイクルの積極的な活用などを通じて循環型社会を目指す、環境保全技
術への投資が伸びることでしょう。
[天神]
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
配信中止、配信アドレスの変更およびメールに関するご質問は、
it-news@bpo.co.jp 宛にお送り下さい。
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
■━━━━ 株式会社バスプラスワン http://www.bpo.co.jp/ ━━━━━
〒112-0014 東京都文京区関口1-24-8 東宝江戸川橋ビル
TEL:03-3235-8101 FAX:03-3235-8104
編集長:天神良久 ( tenjin@bpo.co.jp )
編集協力:桑形松夫
────────────────────────────────
|