** 建築関連IT <<Mail>> ニュース バックナンバー **
Vol.28
Vol.30

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
    建設関連 IT <<Mail>>ニュース Vol.29 - Date : 2003/10/28 Tue
                  ”月2回発行予定”

          http://www.archiweb.com/itnews/index.html
 (上記アドレスで過去のバックナンバーと編集者の略歴を掲載しています)

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

        皆様こんにちは。建設関連 IT <<Mail>>Newsです。

世界の自動車大手が新商品や未来カーで競い合う東京モーターショー
が24日、千葉市の幕張メッセで開幕されました。新聞、テレビ等でも
多数放映されておりますので、ご興味ある方も多いのかと思います。
環境・燃料電池・安全など多種類の展示の中で「ITで事故防止」なる
ニュースを見つけましたので速報いたします。
国内自動車各社は、先行車との車間距離をレーダーが測定、衝突の
可能性がある距離になると警報がなる。衝突が避けられない場合、
自動的にブレーキが作動し追突時の被害を軽減する技術を搭載した
車を、早ければ年内に発売するそうです。
交通事故死は年間一万人を超えると記憶しています。確かに望まれる
新技術ですね。
[天神]


■□■[ I N D E X ]■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】建設通信新聞
 ・国交省 産業高度化へ2研究会
  コスト管理合理化、IT活用生産高度化
 ・全無線LAN電波吸収  内装下地に皮膜と反射素材
       
-----------------------------------------------------------------
【2】日本経済新聞
 ・不審者撮らえろ マンション用防犯システム
 ・デジタル機器けん引役 設備投資3年ぶり増
 ・「眠らない銀行」へ20億円投資。警備に年5億円

-----------------------------------------------------------------
【3】日経ビジネス
 ・飛行機でのインターネット接続サービスが開始  

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

【1】建設通信新聞 10/16

■国交省 産業高度化へ2研究会
 コスト管理合理化、IT活用生産高度化■

国交省は、産業システム高度化・再生推進事業の一環として、「コス
ト管理合理化に関するシステム構築研究会(仮称)」と「IT活用に
よる建設業の生産高度化に関する研究会(仮称)」の2つの研究会を
立ち上げる。
コスト管理研では、企業規模別にコスト管理にかかわる経営情報シス
テムの現状と課題を分析する。IT活用研は、出来高・支払い請求シス
テム、施工図データと現場検査業務の連携システムなどの実証実験
について、システムの有効性評価を分析する。

────────────────────────────────□

   建設通信新聞 10/15

■全無線LAN電波吸収  内装下地に皮膜と反射素材■

大林組、横浜ゴム、内外テクノスは、抵抗値の違う2種類の皮膜を使い
室内のすべての無線LANの電波を吸収する工法を開発した。
石膏ボードに貼り付け、アルミなどの電波反射素材と組み合わせること
で、従来の電波吸収建材では困難だった2つの帯域の周波数帯域の
電波を同時に吸収する。
あらかじめ、石膏ボードに抵抗皮膜を貼り合わせておけば、現場での
特別な加工を必要としない。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

【2】日本経済新聞 10/20

■不審者撮らえろ マンション用防犯システム■

野村不動産とセコムは、高機能インターホンを活用したマンション用
防犯システムを共同開発した。
不在を確認するためにインターホンを使う窃盗犯が多いことに着目。
インターホンは最大16件の来訪者の動画を十数秒記録でき、留守中
に訪れた不審者の顔を録画することが可能になる。今後、野村不動産
が建設する都市型マンションで順次導入する。

────────────────────────────────□

   日本経済新聞 10/21

■デジタル機器けん引役 設備投資3年ぶり増■

03年度の設備投資修正計画で、電気業界はデジタルAV(音響・映像)
機器の需要増を背景に、設備投資を前年度の17.8%減から一転して14.1%
に大幅拡大した。プラズマ工場を新設する松下電器産業では、今年度投
資を二千七百億円とする。
デジタルカメラや携帯電話部品の需要増に沸く精密機器業界も10.4%増。
「デジタル景気」が完成から部品までの広範なメーカの国内投資を上げ
る原動力になっている。

────────────────────────────────□

   日本経済新聞 10/25

■「眠らない銀行」へ20億円投資。警備に年5億円■

UFJ銀行が他銀行に先駆け大規模(308ヶ所、2,200台)に24時間、
現金自働預け払い機(ATM)を動かし始めた。深夜の利用実績は
一晩平均で一拠点30〜40件。まずまずの滑り出しとなった。
ただ、採算は甘くない。日付けを切り替える際にATMが一時とまるの
を防ぐためのシステム構築に20億円、出張所などの入口付近に読
み取り機を6億円かけて設置し、深夜はカードを差し込まないとドアが
開かないようにした。また、警備会社との追加契約費用が年間5億円。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

【3】日経ビジネス 10/20号

■飛行機でのインターネット接続サービスが開始■

米ボーイング社は三菱電機と共同で、飛行中の飛行機内でインターネット
接続サ−ビス技術を開発した。早ければ来春からサービスが実現する。
メールの送受信やWEBサイトの閲覧が飛行機の中でできるようになる。
サービスの仕組みは、機内にあるサーバーに無線LANで乗客が持ち込
んだパソコンが接続される。飛行機からは人工衛星と通信するための専
用アンテナが装備されており、サーバーからの情報は衛星を介して地上
の基地局に送られる。
三菱電機は、飛行中常に向きを変え、人工衛星と交信する長楕円形の
パラボラアンテナを開発した。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

────────────────────────────────□

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

= 編集後記 =
ついに飛行機の中でもメールができるようになるのですね。嬉しいような、
悲しいような、複雑な気持ちがするのは私だけでしょうか!
「これから飛行機にのるから到着までは携帯使えないよ」と会社に電話し、
ゆっくり本や雑誌を読んでいた(時には熟睡していた)憩いの時間がなく
なるのでしょうか。ただでさえ、「のぞみ」が走り出し、日帰り出張が多く
なった今日この頃、飛行機よおまえもか! 
ただ、日本航空の調査では「機内のインターネット接続は、お客様の要望
が最も多いサービス」だそうです。
[天神]

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

配信中止、配信アドレスの変更およびメールに関するご質問は、
it-news@bpo.co.jp 宛にお送り下さい。

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

■━━━━ 株式会社バスプラスワン http://www.bpo.co.jp/ ━━━━━

     〒112-0014 東京都文京区関口1-24-8 東宝江戸川橋ビル
           TEL:03-3235-8101 FAX:03-3235-8104
           編集長:天神良久 ( tenjin@bpo.co.jp )
           編集協力:桑形松夫 ( matsuo@bpo.co.jp )
────────────────────────────────