** 建築関連IT <<Mail>> ニュース バックナンバー **
Vol.17
Vol.19

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
    建設関連 IT <<Mail>>ニュース Vol.18 - Date : 2003/4/8 Tue
                 ”月2回発行予定”

        http://www.archiweb.com/itnews/index.html
 (上記アドレスで過去のバックナンバーと編集者の略歴を掲載しています)

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

       皆様こんにちは。建設関連 IT <<Mail>>Newsです。

GPS(全地球即位システム)を搭載した携帯電話があったら、皆さん
ご利用になりますか。GPS携帯サービスはKDDIがすでに提供して
いますが、NTTドコモでも4月より発売開始するそうです。
位置を計測して携帯電話画面の地図上に表示、メールに添付して
送ったり、メモリーに保存したりも可能になります。
確かに便利ですよ。ただ、GPS携帯電話を持っている人は、他の人
がパソコンで居所を確認することも逆にできるわけです。
ちょっと仕事の合間にゴルフショップに立ち寄り、気が付いたら30分
経過。ありますよねこんな状況。ところが会社のパソコンには「新橋
キムラ屋」に居たことがばれていた!「アーア、嬉しき悲しきIT技術
かなー」。今後の売れ具合、チェックですね。
[天神]

■□■[ I N D E X ]■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】日本経済新聞
 ・関電、保全業務を電子化
 ・高速ネットで街全体便利に 広島の団地で実験
 
-----------------------------------------------------------------
【2】日経情報ストラテジー
 ・IT投資促進税制 3年限定の法人減税開始

-----------------------------------------------------------------
【3】日経ビジネス
 ・IPv6で激変するインターネット 
  
-----------------------------------------------------------------
【4】アメリカの建設週刊誌「エンジニアリング ニューズレコード(ENR)」
 ・サイバーテロリズムの武器:ラップトップと電話機と悪知恵
  −ハッカー保険は年間1億ドルのビジネスとなる− 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

【1】日本経済新聞 3/24

■関電、保全業務を電子化■

電力会社は、電力自由化や新規参入による競争激化で効率経営が迫ら
れている。
関西電力では、今年秋から送電・変電設備の保全業務を電子化する。
20億円を投じて業務データを一元管理する情報システムを構築する。
電子化することにより、人手のかかる保全業務を2割削減する。
現状の保全データは、現場と本社、支社に個別分散していたが、今後は
一元管理され22ヶ所の拠点にシステムを導入する。送電用鉄塔や水力
発電所の点検データなどを現場で携帯情報端末で入力し、重要情報を
全体で共有できる体制にする。

────────────────────────────────□
   日本経新聞 3/31

■高速ネットで街全体便利に 広島の団地で実験■

広島市安芸区でインターネットなどを酷使したITタウンが出現。
実験に取り組んでいるのは、同地域で積水ハウスが販売した住宅から
100戸を選び、昨年4月から来年3月まで「eタウン実証実験」が進んで
いる。
光ファイバーによる高速インターネットの常時接続を備え、防犯・防災、
医療などの地域情報をいつでも受信できる。地元の天気予報の確認、
地域情報交換の電子掲示板の利用が増えている。また、無線機器により
照明やエアコンなどの家電も別の部屋から制御できる。
実験に参加している住民からは、団地の自治会機能などの内容の拡充を
求める声があがっている。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

【2】日経情報ストラテジー 5月号

■IT投資促進税制 3年限定の法人減税開始■

情報化を進める企業向けの優遇減税である「IT投資促進税制」が登場
する。減税規模は6000億円で、IT関連では過去最大規模となる。
また、これまでのIT減税はハードだけに限られていたが、今回はソフトも
含まれる。
適用期間は、今年1月から2006年3月まで。企業規模による区分けが
ある。資本金3億円以下の中小企業は、リースで取得したハード、ソフトも
対象となる。
利用企業は、取得年度における10%の税額排除、もしくは50%の特別
償却のどちらかにより、法人税を減らせる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

【3】日経ビジネス 3/31

■IPv6で激変するインターネット■

次世代のインターネットの基盤となるプロトコル:IPv6は、現行のIPv4
では数に限りのあるIPアドレス資源を拡大し、あらゆるモノに割り振る
ことが可能で数々の長所を持っている。
既に常時接続が低価格で普及、最新のパソコンやルータはIPv6対応に
なってきている。
インターネットは普及したが、実際の利用は電子メールとウェブ視聴が
主流。次世代インターネットはIPv6がインフラとなり、あらゆる機器が情
報発信する形になる。
具体例としては、従来のFAやOAがインターネットと融合する。オフィスの
ビルディング・オートメーション・システムに組み込むことで、光熱費などの
ランニングコストを30%も削減した実証実験結果も報告されている。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

【4】アメリカの建設週刊誌「エンジニアリング ニューズレコード(ENR)」

■サイバーテロリズムの武器:ラップトップと電話機と悪知恵■
−ハッカー保険は年間1億ドルのビジネスとなる−

あらゆる企業、機関、政府、家庭は、毎日の活動、暮らしの中で、
ごく僅かなルーチンと言えども、サーバーシステムに依存している
のが現実である。
個々のコンピュータ、ネットワークはサイバーテロリストの標的と
なりうるし、遠隔地からの操作によって深刻な被害、中断を受ける
と言うことでは極めて脆弱である。
被害の程度、影響がどのくらいになるのかは予測も不可能である。
キーによるリンクが切断されると、どうであれ国のほとんどの部分が、
おしと目くらの状態となる。
商業は深刻な打撃を受け、人々へのサービス、人々の活動は混乱
の極へと突き落とされる。

ハッカー(電子時代の窃盗犯罪者に相当)による公害が顕著になって
以来、政府とIT関連組織は、数十億にのぼる毎日の電子指令(コマ
ンド)を保護するため、浸入不可能な壁を作るべく日夜、奮闘している。
独学でハッカーになった連中が、単独の攻撃で産業そのものを混乱に
陥れるようになった時に、もっとも深刻な問題は、軍事組織化し、かつ
政治的な行動するハッカーが出現したら、一体何が起きるかということ
であろう。

ここで一人のヒーロー(?)に登場してもらおう。
ケビン・ミトニック(39歳)である。
ケビンはティーンエージャーのときから電話会社の保安システム破り
に熱中し、会社を欺くキャリアをつんできた。
主だった電子機器メーカー(モトローラー、ノキア、サンマイクロなど)
を含む多くの企業からソフトを盗んできたが、「ハッキングした会社の
システムは全く脆いものだった」と証言している。さらに、「ラップトップ
と電話機があれば、電話のネットワークは完全に壊してみせる」と豪語
していた。
合衆国のコンピュータ犯罪史上で、最重要緊急手配者となったケビン
は、FBIとの追っかけっこの末、1995年に逮捕され、5年を監獄でくらし、
その後、3年間の保護観察処分をへて自由の身となった。
自由になったケビンは、自分の経験と知識をサーバーセキュリティマー
ケットに売り出すため、「Defensive Thinking Inc.」なる会社を作り、国家
保安局をはじめとして、多くの組織・企業にセキュリティコンサルティング
や、教育・訓練サービス、著作活動を行っている。
彼の講演・講義は一回あたり1万ドルから2万ドルの相場とのこと。

彼の会社のサイトは、www.defensivethinking.com である。
興味のある方は一度、ケビンのサイトを訪ねてみたらいかがでしょう。

さて、急激に、且つ、破壊的に進行するハッキングに対して、ニューヨーク
のAIG保険会社がサービスを始め、取扱量は1億ドルを超える。
ハッキング対象の保険は、2005年までには25億ドルのマーケットに膨れ
上がると言う予測がある。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

────────────────────────────────□

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

= 編集後記 =
温泉を売り物にした遊園地やテーマパークが相続いで生まれているそう
です。
お台場に「大江戸温泉物語」が先月開業しました。東京都など大昔に海
だった平野部では、地下1千〜1千5百メートル掘れば大昔の海水が高い
確立で掘り出せるとのことです。こうした地下水は地熱で熱せられて、塩分
を含まれていますが、環境省の定義では立派な温泉なのです。
温泉ブームは日帰りで気軽に遊びに行けるレジャーに人気があることを、
さしています。サウナと言えば”おじ様俗”の定番でしたが、これからは
変わりそうですね。
[天神]

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

配信中止、配信アドレスの変更およびメールに関するご質問は、
it-news@bpo.co.jp 宛にお送り下さい。

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

■━━━━ 株式会社バスプラスワン http://www.bpo.co.jp/ ━━━━━

    〒112-0014 東京都文京区関口1-24-8 東宝江戸川橋ビル
          TEL:03-3235-8101 FAX:03-3235-8104
          編集長:天神良久 ( tenjin@bpo.co.jp )
          編集協力:桑形松夫 ( matsuo@bpo.co.jp )
────────────────────────────────