┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
建設関連 IT メールニュース Vol.57 - Date : 2005/06/22 Wed
”月2回発行予定”
http://www.archiweb.com/itnews/index.html
(上記アドレスで過去のバックナンバーと編集者の略歴を掲載しています)
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
皆様こんにちは。建設関連 IT メールNewsです。
大手企業の株主総会シーズン到来です。ネット上での議決権行使が02
年の商法改正で認められ、採用企業が年々増えだしているそうです。
株主関連の事務を企業から受託している大手信託5行では、今年の株
主総会議案の賛否を
●パソコンで投票できる企業は271社(前年度は219社)
●携帯電話で投票できる企業は117社(前年度は16社)
となったそうです。
株主は、送られてくる議決権行使書にあるIDとパスワードを使って専用
のサイトに接続し、議案の賛否を入力します。
「敵対的企業買収やプロキシファイト(委任状獲得合戦)が話題になり、
個人株主が議決権行使に感心を持ち始めた」こともIT利用増加の背景
にあるそうです。
■□■[ I N D E X ]■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】建設通信新聞
・リテール事業加速
−前田建設 売上65億 FM分野への提携進む−
-----------------------------------------------------------------
【2】日本経済新聞
・省エネの知恵、IEAが公表
−電力消費、数ヶ月で20%減らせます−
・ブロードバンド 家庭利用3000万人
−世帯普及率36%−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
【1】建設通信新聞 6/17
■リテール事業加速
−前田建設 売上65億 FM分野への提携進む−■
前田建設は、05年3月期の小口工事を扱うリテール事業部の業績が、工
事件数18万件、売上高55億円を達成した。06年3月期は、売上高65億円
を見込んでいる。
「なおしや又兵衛」というブランドで全国展開している。「電球1個の取り替
えから配水管の詰まりまで」小口工事を請け負う。法人向けには、巡回サ
ービス、建物診断など、FM業務提携も進めている。
リテール事業を支えているのは、情報を顧客企業とも即時共有できるコー
ルセンターとIT(情報技術)。1件あたりの工事費は3万円から5万円で、全
てコールセンターで処理される。作業に就くスタッフは、携帯電話で現状
の写真を撮影し、決められたフォームに入力するだけで作業報告書が完
成するシステムも構築されている。
────────────────────────────────□
【2】日本経済新聞 6/9
■省エネの知恵、IEAが公表
−電力消費、数ヶ月で20%減らせます−■
IEA(国際エネルギー機関)は、「電力消費、数ヶ月で20%減らせます」と
いう省エネの知恵をまとめたリポート「急いで節電」を公表した。
20%削減可能と説く根拠は、2001年の電力危機を乗り越えたブラジルの
経験。街灯の35%削減、1ヵ月に100キロワット時以上消費する家計への
前年比20%削減義務付け、不要な冷蔵庫の廃棄などで達成した。
また、米カリフォルニア州の実例では、百万個の交通信号灯を発行ダイ
オードに切り替えて6万世帯分の電力を節約した実例も紹介されている。
────────────────────────────────□
日本経済新聞 6/8
■ブロードバンド 家庭利用3000万人
−世帯普及率36%−■
7日発表の「インターネット白書2005」によると、家庭でのブロードバンド
(高速大容量)通信利用者が3000万人を突破した。全世帯における普及
率は36.2%で、1年間で11.1ポイント上昇した。
同白書でのブロードバンド利用者はADSLとケーブルテレビ、光ファイバ
ー、公衆無線LAN、専用線、第三世代携帯電話でのネット接続している
人を指す。家庭でのネット利用者に占めるブロードバンド接続の割合は
67.1%で、北米(32.4%)を大きく上回った。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
= 編集後記 =
前回に続き【ノートパソコン 購入比較レポート 第2回】を掲載します。
初回は「・Widows0Sは、何を選ぶの?」でしたが
今回は
「・バッテリーは意外と違います!」
ノートパソコンの便利さは、持ち運び可能。ところが、意外と利用時に
困るのが電源かと思いますが、皆様いかがでしょうか。お客様の会議
室で「済みません、コンセント貸してくださーい」なる経験ありませんか。
バッテリーは各社各様で、購入時の比較ポイントの大きな要因です。
現在発売されている商品を数社比較してみますと
●Panasonic Let's note LIGHT R4
世界最長駆動時間:約9時間、
リチウムイオンバッテリー、バッテリー寿命を約1.5倍にする
「エコノミーモード(ECO)」 採用。
●SONY VAIO PCG-X505/P
バッテリー駆動時間(バッテリーパック):約2.5時間〜4時間 、
リチウムイオンバッテリー採用。
●NEC LaVie G タイプC
バッテリー駆動時間(オプションバッテリー):約1.7時間 、
リチウムイオン/ニッケル水素バッテリー採用。
●DELL Inspiron 2200
インテルPentium Mプロセッサ使用時: 最大 5.4時間連続駆動
セルバッテリ(リチウムイオン) 採用。
バッテリーは、利用方法を想定し、事前にチェックする必要があります。
[天神]
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
配信中止、配信アドレスの変更およびメールに関するご質問は、
it-news@bpo.co.jp 宛にお送り下さい。
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
■━━━━ 株式会社バスプラスワン http://www.bpo.co.jp/ ━━━━━
〒112-0014 東京都文京区関口1-24-8 東宝江戸川橋ビル
TEL:03-3235-8101 FAX:03-3235-8104
編集長:天神良久 ( tenjin@bpo.co.jp )
────────────────────────────────
|